田中祐四郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中祐四郎の意味・解説 

田中祐四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 05:41 UTC 版)

田中祐四郎

田中 祐四郎(たなか すけしろう、慶応4年2月9日[1]1868年3月2日) - 昭和16年(1941年6月8日)は、日本の衆議院議員立憲政友会立憲民政党)、京都府上鳥羽村長

経歴

山城国紀伊郡上鳥羽村(現在の京都市南区)出身。1891年(明治24年)には淀川改修委員に就任して、河川改修や航路の修築の実現に尽力した[2]。また自由主義を推進するため、山城自由倶楽部を創設し、1894年(明治27年)には自由党山城支部に改めた[2]

同年、京都府会議員に当選し、8期務め、議長にも選出された[3]。また上鳥羽村長を8期務めた[3]

1902年(明治35年)、第7回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。第8回第17回第18回の4期務めた。

脚注

  1. ^ 『新選代議士列伝』p.20
  2. ^ a b 『京都府会議員列伝』
  3. ^ a b 『衆議院要覧』

参考文献

  • 『新選代議士列伝』金港堂、1902年。 
  • 佐野精一『京都府会議員列伝』金口木舌堂、1894年。 
  • 『衆議院要覧(乙) 昭和七年五月』衆議院事務局、1932年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中祐四郎」の関連用語

田中祐四郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中祐四郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中祐四郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS