産業廃棄物処理業者による不正転売とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 産業廃棄物処理業者による不正転売の意味・解説 

産業廃棄物処理業者による不正転売

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 21:02 UTC 版)

壱番屋」の記事における「産業廃棄物処理業者による不正転売」の解説

2016年1月13日異物混入疑いがあるために廃棄依頼したビーフカツが、産業廃棄物処理業者ダイコーによって不正に転売され、愛知県内スーパー(約22店舗)で販売されていたと発表した愛知工場使用している合成樹脂製の器具混入している可能性があり、混入した時点不明なため、全ロットである40,609廃棄依頼していた。きっかけは、系列店勤務するパート従業員が、ある筈がないスーパーマーケット販売されているのを発見し壱番屋本部通報したことで発覚した販売していたスーパーは Aマート アブヤス 神守店(津島市)、春田店(名古屋市中川区) いちや(愛西市生鮮館やまひこ 南大通店(稲沢市)、小牧店(小牧市)、勝川店(春日井市)、如意店(名古屋市北区フードパーク ウオダイ瑞穂店(名古屋市瑞穂区) スーパーサノヤ(名古屋市中区) など ダイコーは、岐阜県羽島市にある「みのりフーズ」に転売しており、ダイコー愛知県庁調査対し転売初めてであると説明した一方で、みのりフーズ実質経営者によると、過去にも2014年ごろから2、3取引していたとのことである。また、書類上は、全て堆肥化したとしていたことも明らかになっている。この件に対し愛知県警察廃棄物処理法違反疑いで、2016年1月14日午後にダイコー捜索伝票帳簿押収したその後似たような製品売られているとの連絡があり、愛知県愛知県愛西市精肉店在庫調べたところ、ビーフカツ加えチキンカツ発見された。愛知県壱番屋確認したところ、2014年8月にもダイコー廃棄処分依頼していたとのことであった。みのりフーズ同社取引している弁当店でも、同じチキンカツ発見された。さらに岐阜県三重県でも流通確認され一方で1月13日聞き取り調査最後にダイコー責任者との連絡取れなくなった1月16日愛知県警察はみのりフーズ捜索行った。なお、みのりフーズ冷凍庫からは、冷凍マグロ鶏肉などの食品も見つかっており、壱番屋以外の食品廃棄物取引していた疑いもたれている。 その後壱番屋は、ダイコー同社会長相手取り損害賠償求め訴訟名古屋地方裁判所起こしたが、ダイコー側は裁判出廷しなかったため、2017年12月22日に、ダイコー側に2,015万円支払い命じ判決確定した

※この「産業廃棄物処理業者による不正転売」の解説は、「壱番屋」の解説の一部です。
「産業廃棄物処理業者による不正転売」を含む「壱番屋」の記事については、「壱番屋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「産業廃棄物処理業者による不正転売」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「産業廃棄物処理業者による不正転売」の関連用語

産業廃棄物処理業者による不正転売のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



産業廃棄物処理業者による不正転売のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの壱番屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS