生徒会・専門委員会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 19:03 UTC 版)
「桐生市立境野中学校」の記事における「生徒会・専門委員会」の解説
本部役員会 次の役職が置かれている。(人数) 生徒会長(1) 副会長(1) 書記(2) 会計(2) 広報(2) 毎年度10月上旬の選挙で改選される。生徒会長は2年生から選ばれる。 生徒総会毎年度前期(5月)、後期(10月)に各1回行われる。議長・司会・書記が各1人置かれる。司会は本部役員会から会内から選ばれ、議長は一般生徒から希望者を募集し、代議員会で承認された生徒が会冒頭の採決によって就任する。書記については議長が指名する。本部役員の就任・解任式も行われる。 代議員会本部役員・学級委員・各委員長・各部長・旧本部役員が参加する評議会。定会は毎月第2火曜日となっている。総会に次ぐ議決機関で、議長・司会・書記・ホワイトボード書記が各1人置かれる。司会・書記・ホワイトボード書記は本部役員から選ばれ、議長は前後期最初の会で選ばれる。 専門委員会 1年学級委員会 2年学級委員会 3年学級委員会 生活委員会 保健委員会 清掃美化委員会 図書委員会 新聞委員会 放送委員会 体育委員会 安全委員会 給食委員会 JRC委員会 環境委員会 各委員は各年度の前期(4〜9月)、後期(10〜3月)に改選。新聞委員のみ前後期通年。学級委員会は学年ごとに独立して活動を行う。各委員会には委員長・副委員長・書記が置かれ、委員長については前期は3年生、後期は2年生から選ばれる。環境委員会は平成20年度後期生徒総会で新たに置かれた。
※この「生徒会・専門委員会」の解説は、「桐生市立境野中学校」の解説の一部です。
「生徒会・専門委員会」を含む「桐生市立境野中学校」の記事については、「桐生市立境野中学校」の概要を参照ください。
生徒会専門委員会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/07 09:17 UTC 版)
「河合町立河合第一中学校」の記事における「生徒会専門委員会」の解説
生徒会執行部 - 会長1名、副会長2名、書記1名、会計1名が生徒会役員選挙で選出される。 代議員委員会 - 代議員は各クラス男女1名ずつ計2名選出。代議員内から委員長1名、副委員長1名を選出する。 美化・給食委員会 - 各クラス4名ずつ選出。美化・給食委員内から委員長1名、副委員長1名を選出する。 文化委員会 - 各クラス4名ずつ選出。文化委員内から委員長1名、副委員長1名を選出する。 保健・体育委員会 - 各クラス男女2名ずつ計4名選出。保健・体育委員内から委員長1名、副委員長1名を選出する。 選挙管理委員会 - 生徒会役員選挙の時のみ設けられる。各クラス1名ずつ選出。選挙管理委員内から委員長1名、副委員長1名を選出する。
※この「生徒会専門委員会」の解説は、「河合町立河合第一中学校」の解説の一部です。
「生徒会専門委員会」を含む「河合町立河合第一中学校」の記事については、「河合町立河合第一中学校」の概要を参照ください。
- 生徒会・専門委員会のページへのリンク