理路整然
理路整然とは、理路整然の意味
理路整然とは、物事が道理に当てはまっているさま、とりわけ文章や弁論に矛盾や綻びがなく筋がきちんと通っているさま、を意味する語。乱雑でなく破綻もない、論理的に筋の通った、秩序立った話の流れ。「理路整然と話す」「理路整然としている」という風に形容動詞的に用いられる表現。もっぱらポジティブなニュアンスを込めて用いられる。理路整然の語の由来・語源
理路整然は「理路が整然としている」という構成の語彙である。「理路」は「物事の道理・正しい筋道」のこと。「整然」は「きちんと整っている・秩序だっている」さまを意味する語。「理路整然」という言葉の語源・由来は定かでない。ちなみに現代中国語では「理路清楚」という。
理路整然の語の使い方(用法)、例文
理路整然の類語と使い分け方方
理路整然の類義語としては「論理的」「首尾一貫」などが挙げられる。。「論理的」は、「論理にかなっている」という意味の語である。論理的な弁論や叙述は、すなわち理路整然としているといえる。「首尾一貫」は、「始めから終わりまでひとつの筋を通す」という意味の語である。これは主に方針や主張が「ブレない」さまを指す表現であり、必ずしも話が理路整然としているとは限らない。しかし「理路整然とした話」は必ず首尾一貫している。
理路整然の英語
理路整然は英語では coherent(話の筋が通っている・首尾一貫している)や logical(論理にかなっている)などの語で表現できる。「理路整然」の例文・使い方・用例・文例
- 彼の議論は理路整然としていた
- 彼女の発言はとても理路整然としたものだった
- その難題を解決するために、私たちは理路整然とした議論をするべきだ。
- あんな風に理路整然と話されちゃうと、こっちは何も言えないよな。
- 理路整然とした説明.
- 理路整然とした手順.
- その議論は理路整然としている.
- 彼の主張は理路整然として説得力にとみ反駁の余地がなかった.
- 彼の理路整然とした議論に皆感心したようだ.
- 理路整然と
- 彼女が事故の直後よりも、彼女は理路整然としていた
- 何かに対して理路整然とした判断を示す人
理路整然と同じ種類の言葉
品詞の分類
- 理路整然のページへのリンク