狂時機とは? わかりやすく解説

狂時機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 23:12 UTC 版)

ドラえもんのひみつ道具 (ま)」の記事における「狂時機」の解説

狂時機(マッド・ウォッチ)あるいは驚時機きょうじき)は、以下の作品登場する道具タイトル収録書籍名称読み脚注「マッド・ウオッチ」 てんとう虫コミックス第8巻 狂時機 マッド・ウォッチ 「ひろびろ日本てんとう虫コミックス第21巻 狂時機 きょうじ表現改変については後述ガンファイターのび太てんとう虫コミックス24巻 マッドウォッチ マッドウォッチ 「『時』はゴウゴウ流れる」 てんとう虫コミックス34巻 マッド・ウォッチ マッド・ウォッチ万能クリーナーてんとう虫コミックス42ストップウオッチ象った道具この道具を使うとある一定の範囲だけ時間遅く進めたり、早く進めたり、止めたりすることができるスイッチをSに合わせる遅くなり、Cに合わせる早くなる。「ひろびろ日本」では全世界時間止めており、ウルトラストップウォッチタンマウオッチのような使い方をしている。 「マッド・ウオッチ」では、作動時点使用者の体に他の者が触れていれば、その者は道具影響受けずに済むようになっている。「ひろびろ日本」では、作動時点使用者そばにいる者は道具影響受けずに済むようになっている。「ガンファイターのび太」では、道具影響を受けなくする者を使用者指定できるようになっている。 「『時』はゴウゴウ流れる」では、「どこかで落とした」とドラえもん発言しているが、後作の「万能クリーナー」でジャイアン動き止めるために使用している。 この道具も「狂音波発振式ネズミ・ゴキブリ・南京虫家ダニ白アリ退治機」と同様に、ある時期を境に「狂」の「驚」への改変言葉狩りが行われ、このひみつ道具も「驚時機きょうじき)」という名称に改変された。それを受けて、「マッド・ウオッチ」という名称も「驚時機きょうじき)」という名称で登場するようになった。しかし時間狂わせる機械であるので、「驚」は誤った表現藤子・F・不二雄大全集収録するにあたって、この改変作者よるものではないと判断されエピソード「マッド・ウオッチ」と「時はゴウゴウ流れる」については道具名掲載当初表記差し戻された(なお、ほかのエピソード2012年5月時点大全集未収録であるため、対応は不明)。 ひみつ道具事典場合、『ドラえもん百科ドラえもんオールひゃっか)』(1979年7月発行)から『ドラえもんひみつ道具全大事典』(1994年12月発行)までは「狂時機」(読みがな表記は「マッドウォッチ」。「マッドウオッチ」ではない)、『最新版ドラえもんひみつ道具事典』(2004年1月発行以降は「驚時機」(読みがな表記は「マッドウオッチ」)としている。

※この「狂時機」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (ま)」の解説の一部です。
「狂時機」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (ま)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (ま)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「狂時機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狂時機」の関連用語

狂時機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狂時機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラえもんのひみつ道具 (ま) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS