燕返しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 燕返しの意味・解説 

つばめ‐がえし〔‐がへし〕【×燕返し】

読み方:つばめがえし

身を急に反転させること。また、急にもとの状態に戻ること。

その瞬間—に、…冷刻な驕満な光をその眸から射出したので」〈有島或る女

ある方向振った刀のきっ先を、急に反転させて相手斬る刀法

柔道足技の一。相手足払い瞬間的に足払い返す早技


燕返し

読み方:つばめかえしつばめがえし

  1. 大胆なスリ行動意味するもので、対手突倒して盗む野蛮手段
  2. 相手突き倒して金品をとる掏摸のことをいふ。〔犯罪語〕
  3. 燕返しは正面から強く突き当つ相手倒れた隙に掏り取る最も蛮的方法である。
  4. 犯罪語にて相手突き倒して金品をとる掏摸のことをいふ。
  5. 〔隠〕犯罪語で相手突き倒して金品をとる掏摸の事。
  6. 被害者突き倒してその隙に金品掏り取る方法をいふ。
  7. 相手突き倒しその瞬間金品窃取して逃げ掏摸のことを云ふ。
  8. 相手を倒す。福井
  9. 〔犯〕相手突き倒して金品をとる掏模のこと。
  10. つよくあたって倒して掏ること。〔掏摸
  11. 相手突き倒しその瞬間金品窃取して逃げスリのこと。
  12. すり(掏摸)の犯行手口目的の人に突き当り怯む隙に金品抜きとる暴力的早業から。〔す〕

分類 す/犯罪掏摸掏摸犯罪者犯罪犯罪者犯罪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

燕返し

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 00:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

燕返し(つばめがえし)

武術の技
剣術のひとつ。佐々木小次郎が得意としたとされる。実在の技で近いと言われるのは、虎切りと言われる。先に刀を振り下ろし、踏み込んできた相手を、刀を瞬時に返して切り上げる。
柔道における投げ技のひとつ。 → 燕返を参照。
少林寺拳法の技のひとつ。相手の突きを内受で受けた後、その手で相手の首元に手刀で反撃するもの。
麻雀用語
麻雀における不正行為(イカサマ)の手法のひとつ。 → 麻雀の不正行為#燕返しを参照。
麻雀におけるローカルルールのひとつ。 → 麻雀のローカル役#燕返しを参照。
架空の技
ツバメ返し - 格闘ゲーム『サムライスピリッツ』シリーズに登場する橘右京(モデルは佐々木小次郎)の必殺技(武器破壊技)。
つばめ返し - 『テニスの王子様』の登場人物、不二周助の得意技のひとつ。
作品名
つばめ返し - 演歌歌手山内惠介の8枚目のシングル
その他
性行為における体位のひとつ。 → 四十八手 (アダルト用語)を参照。
山本清治競輪選手時代のニックネーム。
つばめ返し - けん玉の技のひとつ。2000年、日本けん玉協会により「けん玉の技百選」に選定[1]。 → けん玉の技の一覧#けん玉の技百選を参照。

脚注

出典

  1. ^ つばめ返しとは”. コトバンク. 2017年12月2日閲覧。

燕返し

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 05:33 UTC 版)

麻雀の不正行為」の記事における「燕返し」の解説

ぶっこ抜き進化させたものであらかじめ自分前にある牌山中に聴牌和了となる牌をまとめておき、他家の隙を突いて牌山手牌をすべて入れ替えてしまう技。しばしば天和和了する目的行われる植田まさしの『フリテンくん』にて総替えの名で掲載あくまでもイカサマとしての存在を言うのみであり実行はしていない)された。 日本映画麻雀放浪記』では真田広之が燕返しを披露実演)している。

※この「燕返し」の解説は、「麻雀の不正行為」の解説の一部です。
「燕返し」を含む「麻雀の不正行為」の記事については、「麻雀の不正行為」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「燕返し」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「燕返し」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



燕返しと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「燕返し」の関連用語

燕返しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



燕返しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの燕返し (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの麻雀の不正行為 (改訂履歴)、橋本真也 (改訂履歴)、ヴォルグ・ザンギエフ (改訂履歴)、麻雀のローカル役 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS