無惨卜伝流とは? わかりやすく解説

無惨卜伝流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/08 00:25 UTC 版)

駿河城御前試合」の記事における「無惨卜伝流」の解説

既に多く死者と血を出した御前試合その最後を飾るのが、かの剣聖塚原卜伝興した新当流並びにその諸派代表者同士試合だった。だが、この試合経緯には多く剣士達が悩み苦しみ、そして無残に斃れていったこのような事態落ちいった理由は、一羽流代表剣士水谷八弥非道な謀略と、卜伝の血を引き、さらに一瞬で男を虜にする程の美貌を持つ阿由女にあった卜部晴家毎年一門集めて鹿島神宮境内にて野外試合大会開催していたが、その年の優勝者には駿府への出仕推薦なされたまた、阿由女を娶って卜伝流正統を継ぐという栄誉与えられる可能性高かった今年参加者に一羽流の水谷八弥参加したが、八弥もまた阿由女惚れ、物にせんと策謀めぐらせ有力者3人を試合前に謀殺した。更には、3人の殺したのが卜部晴家疑いがあると唆し卜部新太郎江戸へ出奔させ、優勝者納まる。しかし、阿由女新太郎と好き合っており、八弥を振ると江戸へ新太郎を探しに向かう。阿由女追って八弥も江戸へ阿由女身を寄せた江戸新当流道場双竜称される2人阿由女惚れたが。八弥は、そこを突いき、また鹿島での謀殺新太郎によるものと謀って、新太郎を闇討ちすることを双竜2人唆した。しかし、新太郎はこれを返り討ちにし、八弥へ駿府での再会言い残して江戸を立つ。御前試合で、決着をつけることになった八弥と新太郎だが、試合前に新太郎は八弥に斬られてしまう。 ところが、試合には、新太郎の代わりに父の卜部晴家出場することになった。晴家は、捨て身一撃で八弥の腕に深手を負わせたものの、額を割られ死亡。しかし、勝利を収めた八弥の脇腹に、阿由女短刀深々と突き刺す薄れゆく意識の中、八弥は阿由女身体を斬った。 卜伝流剣士たちは、ここにそのことごとくが斃れた。 卜部新太郎 卜部晴家息子水谷八弥 一羽流の使い手整った容貌涼し気な青年だが、目的のためには手段を選ばない阿由女 塚原卜伝直系にあたる美貌と男をひきつける魅力あわせもつ絶世の美女卜部晴家 塚原卜伝の甥。80歳の高齢で、卜伝流長者

※この「無惨卜伝流」の解説は、「駿河城御前試合」の解説の一部です。
「無惨卜伝流」を含む「駿河城御前試合」の記事については、「駿河城御前試合」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「無惨卜伝流」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無惨卜伝流」の関連用語

無惨卜伝流のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無惨卜伝流のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの駿河城御前試合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS