火山活動対策とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地形 > 火山 > 火山活動対策の意味・解説 

火山活動対策(かざんかつどうたいさく)

火山活動予知および非常災害対策本部設置

火山活動活発な環太平洋地域位置する日本には、現在86活火山がある。活火山とは、およそ2,000以内噴火した火山、または現在活動活発な火山定義されている(気象庁)。

全国活火山のうち、有珠山北海道)をはじめ雲仙・普賢岳長崎県)、桜島鹿児島県)など20活火山は、常時観測対象となっている。これら常時観測対象活火山は、噴火したときの社会的影響大きいと考えられることから、気象庁により24時間態勢監視が行われている。

マグマ移動による火山性微動など、火山噴火にはその前兆現れる防災上の見地から、火山噴火予知連絡会では、各地気象台観測したデータ基づいて火山活動に関する総合的な評価行い、そして統一見解コメント発表する火山噴火予知連絡会予知連)は、気象庁長官私的諮問機関として1974年設置され噴火予知に関する関係機関研究業務円滑な交流促すなど火山噴火予知計画推進している。予知連は、火山地震学者科学技術庁通産省地質調査所など政府関連機関専門家構成されている。

2000年3月有珠山噴火により、政府阪神・淡路大震災以来5年ぶりに非常災害対策本部設置した対策本部は、関係機関指揮するとともに報道機関通じて情報提供などを行う。

(2000.04.02更新





火山活動対策と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

火山活動対策のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



火山活動対策のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS