海軍特別警察隊による取り調べの実態とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 海軍特別警察隊による取り調べの実態の意味・解説 

海軍特別警察隊による取り調べの実態

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 15:26 UTC 版)

ポンティアナック事件」の記事における「海軍特別警察隊による取り調べの実態」の解説

戦時中住友ボルネオ殖産ポンチアナク支社社員として勤務していた井関恒夫は西ボルネオ海軍特別警察隊徴用され、通訳として1943年10月第一次検挙に関わっている。井関氏は当時海軍特別警察隊による取り調べ様子記録してる。 (著者命令書を受け取って現地海軍特警隊本部赴くと)逮捕された者達が座っている広間前庭に、果物ジャムボの木が生えている。その木に一人の男が、爪先が届く程度の高さで吊り下げられていて、その男一人の兵がこん棒握って思い切り殴っていた。(中略)私と小林氏と二人で隊長所へ行き、「隊長、何故あんなに殴るんですか?」「あいつら悪い奴や、悪い奴は殴るんだ」と隊長頭から決めつけた。「調べもせんで殴るんすか?」 「悪い奴やから捕まえたんだ、悪い奴は殴っちまえ!」と当時隊長である上杉中尉言葉であった。 — 井関恒夫1987)『西ボルネオ住民虐殺事件検証「ポンテアナ事件」』 p.27 その後井関通訳として取り調べ作業始めると、現地海軍特警隊には通訳が1〜2名いるのみで現地語を解する者がほとんどおらず、止む無く拷問による自白が行われていたことがわかったという。 井関戦後逮捕者のほとんどが冤罪だったのではないか推測している。 他方研究者からは事件ここまで大きくなったのは海軍特警隊による密告奨励であるとの指摘や、インドネシア人華僑など歴史的に対立関係にあったものがいきなり共謀して反乱を起こすのは不可能であり、現地海軍特警隊強迫観念原因であるとの指摘なされている。

※この「海軍特別警察隊による取り調べの実態」の解説は、「ポンティアナック事件」の解説の一部です。
「海軍特別警察隊による取り調べの実態」を含む「ポンティアナック事件」の記事については、「ポンティアナック事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「海軍特別警察隊による取り調べの実態」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海軍特別警察隊による取り調べの実態」の関連用語

海軍特別警察隊による取り調べの実態のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海軍特別警察隊による取り調べの実態のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポンティアナック事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS