長竜航空
(浙江長龍航空 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 03:12 UTC 版)
![]() |
||||
|
||||
運航開始 | 2012年8月(貨物) 2013年12月(旅客) |
|||
---|---|---|---|---|
拠点空港 | 杭州蕭山国際空港 寧波櫟社国際空港 温州龍湾国際空港 |
|||
保有機材数 | 43 | |||
就航地 | 71 | |||
本拠地 | ![]() 杭州蕭山国際空港 |
|||
代表者 | 刘艺(総裁) | |||
外部リンク | www |
長竜航空 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 長龍航空 |
簡体字: | 长龙航空 |
拼音: | chánglóng hángkōng |
発音: | チャンロン ハンコン |
英文: | Loong Air |
長竜航空(中国語: 长龙航空, 英語: Loong Air)は、中華人民共和国浙江省杭州市に本拠をおく航空会社である。
概要
2011年4月19日、長竜国際貨運航空(CDI Cargo Airlines)として会社設立[1]。2012年8月9日、杭州=青島間で貨物航空機の運航を開始した。
13年7月26日、中国民用航空局より旅客運航の認可を得て旅客便の運航を開始し、2013年12月29日より、杭州ー重慶、深圳、成都、武漢間の4路線、また、同年1月5日から杭州ー広州線に就航した[2]。2016年6月28日には、杭州=ダナン間の国際定期便に初就航した。
就航地
![]() |
|
---|---|
杭州(拠点)、大連、深圳、北京/首都、海口、アクス、長春、成都/天府、成都/双流、ウルムチ、銀川、広州、三亜、西安、寧波、温州、上海/浦東、ハルビン、襄陽、鄭州、カシュガル、アラル、デリンハ、菏沢、 達州、臨沂、 泉州、遵義新舟、鶏西、威海、長沙、東営、西寧、恩施、邯鄲、煙台、昆明、無錫、懐化、コルラ、麗江、濰坊 、景洪、徐州、瀘州、カラマイ、通化、沙市、呼和浩特、蘭州、ハイラル、重慶、包頭、常州、赤峰、瀋陽、太原、武漢、湘西、貴陽、張家界、カンシュウ、日照、巴中、畢節、南京、済南、珠海、南寧、張掖 | |
国際線 | |
国 | 都市 |
![]() |
大阪/関西、福岡 |
![]() |
香港 |
![]() |
ジャカルタ |
![]() |
アルマトイ |
![]() |
ビシュケク |
![]() |
クアラルンプール(2025年7月5日より就航予定)[3]、ペナン |
![]() |
タシュケント |
日本との関係
日本への運航路線
便名 | 路線 | 機材 | |||
---|---|---|---|---|---|
GJ8249/8250 | 杭州 | 大阪/関西 | |||
GJ8077/8078 | エアバスA320 | ||||
GJ6059/6060 | 西安 | 福岡 | |||
過去の路線 | |||||
便名 | 路線 | 機材 | 運航時期 | 運休理由 | |
GJ8287/8288 | 臨沂 | 東京/成田 | エアバスA320 | 2024/12-2025/2 | 不明 |
GJ6089/6090 | 温州 | 2024/9 | 定期チャーター便としての運航 | ||
GJ8035/8036 | 西安 | 中部 | 2019/11-2020/1 | 新型コロナウイルス感染拡大 | |
GJ8099/8100 | 杭州 | 2019/12-2020-1 |
日本との歴史
- 2019年11月6日、国土交通省から外国人国際航空運送事業の経営許可申請を認可された[4]。
- 2019年11月7日、中部-西安線を開設[4]。
- 2019年12月2日、中部-杭州線、関西-杭州線に就航[4]。
- 2024年9月より、東京/成田-温州線の定期チャーター便を運行開始[5]。
- 2024年12月16日より、東京/成田-臨沂線を運行開始[6]。
- 2024年12月17日より、福岡-西安線を開設[7]。
- 2025年1月に大阪/関西-武漢線、大阪/関西-温州線、茨城-杭州線の運航認可を取得しており、今後路線開設される可能性がある[8]。
- 2025年2月をもって、東京/成田-臨沂線を運休。
機材


機種 | 保有数 | 発注数 | 客席 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
PY | Y | 計 | ||||
エアバスA319-100 | 2 | 8 | 126 | 134 | ||
エアバスA320-200 | 27 | 174 | 174 | [11] | ||
エアバスA320neo | 33 | 1 | 18 | 156 | 174 | |
18 | 168 | 186 | ||||
エアバスA321neo | 12 | 8 | 202 | 210 | ||
合計 | 74 | 1 |
2014年7月、ボンバルディア社と、CS100を合計20機発注の覚書(LOI)を締結した[12]。
特別塗装機
期間 | 機体 | 説明 |
---|---|---|
2020/06- | エアバスA320-200 B-8147 |
「2022年杭州アジア競技大会」の特別塗装機。機体前方には大会ロゴマークが描かれている。[13] |
2023/06- | エアバスA320-200 B-8593 |
中国のセラミックタイルブランド「モナリザ・タイル」をPRする特別塗装機。レオナルド・ダ・ヴィンチの描いた名画「モナ・リザ」が、大きく描かれている。[14] |
2023/06- | エアバス A320-200 B-8895 |
中国・北京のテーマパーク「POP LAND」をPRする特別塗装機で、全体が赤く塗装され、側面にはキャラクターが大きく描かれている。[15] |
脚注
- ^ 长龙简介 - 长龙航空
- ^ “杭州拠点の浙江長龍航空、定期旅客便5路線で運航を開始 | FlyTeam ニュース”. FlyTeam(フライチーム). 2025年2月27日閲覧。
- ^ “50 New Routes Starting In July 2025”. 2025年7月2日閲覧。
- ^ a b c “航空局、長竜航空の外国人国際航空運送事業を許可 3路線を開設 | FlyTeam ニュース”. FlyTeam(フライチーム). 2025年5月21日閲覧。
- ^ sky-budget (2024年9月16日). “長竜航空、2024年9月より東京/成田~温州線を開設し成田空港に初乗り入れ | sky-budget スカイバジェット”. 2025年5月21日閲覧。
- ^ sky-budget (2024年10月30日). “長竜航空、2024年12月16日に東京/成田~臨沂線を開設へ | sky-budget スカイバジェット”. 2025年5月21日閲覧。
- ^ “直行便はこれが初!長竜航空、福岡〜西安線新規就航 12月17日より週3便 | FlyTeam ニュース”. FlyTeam(フライチーム). 2025年5月21日閲覧。
- ^ sky-budget (2025年1月8日). “長竜航空、大阪/関西~武漢・温州線と茨城~杭州線の運航認可を取得 | sky-budget スカイバジェット”. 2025年5月21日閲覧。
- ^ Loongair fleet details - AirFleets.net
- ^ Loong Air Fleet Details and History - PlaneSpotters.net
- ^ “エアバス、浙江長龍航空とA320を20機契約 | FlyTeam ニュース”. FlyTeam(フライチーム). 2025年2月27日閲覧。
- ^ “ボンバルディア、中国の浙江長龍航空と20機のCS100発注で覚書締結 | FlyTeam ニュース”. FlyTeam(フライチーム). 2025年2月27日閲覧。
- ^ “「2022年杭州アジア競技大会」特別塗装機 長竜航空 (A320 | B-8147) ガイド”. FlyTeam(フライチーム) (2024年12月27日). 2025年2月27日閲覧。
- ^ “「モナリザ・タイル」特別塗装機 長竜航空 (A320 | B-8593) ガイド”. FlyTeam(フライチーム) (2024年12月27日). 2025年2月27日閲覧。
- ^ “「POP LAND」特別塗装機 長竜航空 (A320 | B-8895) ガイド”. FlyTeam(フライチーム) (2024年10月11日). 2025年2月27日閲覧。
外部リンク
- 長竜航空のページへのリンク