長窪専三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長窪専三の意味・解説 

長窪専三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/25 08:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

長窪 専三(ながくぼ せんぞう、1933年2月5日[1] - )は、日本の宗教学者三育学院短期大学名誉教授。キリスト教ユダヤ教を研究した。

福島県会津若松市出身。1974年デューク大学大学院宗教学博士課程修了、Ph.D.。デューク大学メロン古代遺跡学術調査団スタッフ。三育学院短期大学教授・学長、理事長、名誉教授、聖徳大学教授、江戸川大学教授[2]セブンスデー・アドベンチスト教会牧師。

著書

  • 『愛の讃歌 コリント人への第1の手紙13章・講解』福音社 1977
  • 『目から鱗ユダヤの知恵』創芸社 2007
  • 『古典ユダヤ教事典』教文館 2008

翻訳

  • M.ヘンゲル『ユダヤ教とヘレニズム』日本基督教団出版局 1983
  • J.ニューズナー『パリサイ派とは何か 政治から敬虔へ』教文館 1988
  • S.サフライ, M.シュテルン編『総説・ユダヤ人の歴史 キリスト教成立時代のユダヤ的生活の諸相』川島貞雄土戸清池田裕共訳 新地書房 1989-92
  • J.ニューズナー『イエス時代のユダヤ教』教文館 聖書の研究シリーズ 1992
  • タルムード ネズィキーンの巻 アヴォート篇』訳・監修 三貴 1994
  • J.ニューズナー『ミドラシュとは何か』教文館 聖書の研究シリーズ 1994
  • ミシュナ 2 モエード』石川耕一郎共訳 教文館 ユダヤ古典叢書 2005
  • 『ミシュナ 4 別巻 アヴォート』教文館 ユダヤ古典叢書 2010
  • 『タルムード モエードの巻 シャバット篇』翻訳監修 三貴 2012

監修

  • 漱石先生の漢字500問答 雲雀や猫やホトトギス 「草枕」と「吾輩は猫である」より』竹屋敷康誠,末田強編 長窪監修 明星企画出版事業部 2008

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』
  2. ^ 『アヴォート』訳者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長窪専三」の関連用語

長窪専三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長窪専三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長窪専三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS