浅間神社_(横浜市西区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浅間神社_(横浜市西区)の意味・解説 

浅間神社 (横浜市西区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 01:05 UTC 版)

浅間神社

拝殿と鳥居
所在地 神奈川県横浜市西区浅間町1-19-10
位置 北緯35度27分55.6秒 東経139度36分38.7秒 / 北緯35.465444度 東経139.610750度 / 35.465444; 139.610750 (浅間神社)座標: 北緯35度27分55.6秒 東経139度36分38.7秒 / 北緯35.465444度 東経139.610750度 / 35.465444; 139.610750 (浅間神社)
主祭神 木花咲耶姫命
社格 村社
創建 承暦4年(1080年
本殿の様式 浅間造
別名 浅間さま
例祭 6月1日
地図
浅間神社
テンプレートを表示

浅間神社(せんげんじんじゃ)は、神奈川県横浜市西区にある神社。旧・芝生村(しぼうむら、現在の浅間町)の鎮守であった。横穴古墳が密集する袖すり山と呼ばれる丘の上に立地している。

祭神

祭神に木花咲耶姫命、相殿に天照大神武甕槌命を祀る。

歴史

承暦4年(1080年)、源頼朝浅間神社を勧請して造営されたと伝えられる。 当地は袖ヶ浦(入江)に面した帷子川の河口港として栄え、江戸時代東海道五十三次神奈川宿程ヶ谷宿間の宿であった。 幕末の横浜開港の際には、当社門前より横浜(現・関内)に到る「横浜道」が整備された。

関東大震災太平洋戦争で社殿は焼失し、現在の社殿は戦後になって再興されたものである。

1935年(昭和10年)10月、『横浜貿易新報』の読者投票により県下名勝史蹟四十五佳選に選定された[1]

「芝生(しぼう)」は縁起が悪いため、この神社にちなんで浅間町と改名された。

社殿・境内

  • 本殿:浅間造
  • 境内社:小嶽社、稲荷社、招魂社
  • 浅間神社境内横穴古墳群:境内を中心に、周辺に群集している古代の横穴墓。地域の有力豪族の墓と伝えられる。
    • 富士の人穴:境内西側にあった横穴古墳のひとつで、富士山につながると伝えられていた。江戸時代は名所となっていた[2]が、周辺の開発によって取り壊された。
  • 裏手にある石段は、映画「姿三四郎」(1943年黒澤明監督)の舞台となった。
  • 浅間幼育園

祭事・年中行事

  • 例大祭:6月1日(浅間さまのお祭)
  • 露店やお神輿は6月の第1週目の土日

所在地・交通

神奈川県横浜市西区浅間町1-19-10

脚注

  1. ^ 百瀬敏夫「1935年神奈川県名勝・史蹟投票」『市史通信』第6巻、横浜市史資料室、2009年、8-10頁。 
  2. ^ 小山一成「東海道「富士の人穴」安置 大日如来像」『あしなか』第302号、山村民俗の会、2015年、12-14頁、ISSN 09119132 

関連項目


「浅間神社 (横浜市西区)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浅間神社_(横浜市西区)」の関連用語

浅間神社_(横浜市西区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浅間神社_(横浜市西区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浅間神社 (横浜市西区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS