法という語とは? わかりやすく解説

法という語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 01:10 UTC 版)

法 (法学)」の記事における「法という語」の解説

ヨーロッパ大陸において「法」ないし「法律」という概念を表す語については、ローマ法ius対応する系列ドイツ語の Recht, フランス語droit, イタリア語の diritto など)と、lex対応する系列(Gesetz, loi, legge など)の2種類あり、日本語では、それぞれ「法」と「法律」に訳し分けることが多い。前者は、自然法や一定の法体系を、後者実定法具体的な法規範それぞれ表す。もっとも、必ずしも厳密に使い分けはされていない前者系列は「権利」という意味をも併せ持ち後者系列は(日本語の「法律」と同様に議会制定法名称として用いられるちなみに、英語のlawという単語ローマルーツ持たない。この単語は、北海帝国イングランド支配した時代に、デーン人たちが「置かれた物」という意味で用いた古ノルド語語源であり、これが英語で掟・法という意味で用いられるようになったとされる。したがってlawという単語だけでは、ローマ起源iuslexとの概念区別できない英語圏でこの系列区別する場合は、前者は (the) law を、後者a law または laws という表現用いことがあるほか、形容詞形で juristic と legal使い分けることもある。 漢字文化圏における「法」(正字は「灋」)は、会意文字+廌(タイ:羊に似た)+去」であり、廌を追い込んで+去)自由きままさせないこと、あるいは廌を水に流して神判を受ける意味。手本とする、手本として倣う意。また仏教ではサンスクリットダルマ (dharma) の漢訳にあたる。

※この「法という語」の解説は、「法 (法学)」の解説の一部です。
「法という語」を含む「法 (法学)」の記事については、「法 (法学)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「法という語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から法という語を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から法という語を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から法という語 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「法という語」の関連用語

法という語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法という語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの法 (法学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS