河瀬家住宅土蔵
名称: | 河瀬家住宅土蔵 |
ふりがな: | かわせけじゅうたくどぞう |
登録番号: | 29 - 0108 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積36㎡、潜門及び塀付 |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸後期/昭和17曳家 |
代表都道府県: | 奈良県 |
所在地: | 奈良市多門町29-2 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 主屋北側に渡廊下で接続する。1辺約4mの方形平面の土蔵造2階建で,屋根は東西棟の切妻造,南に蔵前の庇,東面と北面に矩折れの庇を廻す。蔵正面の外壁には漆喰塗が良好に残る。規模は小さいが丁寧なつくりで,同心の屋敷構成を伝えている。 |
- 河瀬家住宅土蔵のページへのリンク