若松育美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 若松育美の意味・解説 

若松育美

(永山育美 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/04 03:16 UTC 版)

若松育美
選手情報
フルネーム 若松育美
国籍 日本
種目 長距離走
所属 デンソー
生年月日 (1974-06-22) 1974年6月22日(48歳)
生誕地 鹿児島県笠沙町
自己ベスト
5000m 15分20秒48
10000m 31分55秒08
ハーフマラソン 1時間09分28秒
マラソン 2時間27分44秒
編集 

若松 育美(わかまつ いくみ、1974年6月22日- 、旧姓:永山・ながやま)は日本陸上競技選手。鹿児島県笠沙町(現南さつま市)出身[1]

経歴

鹿児島市立鹿児島女子高等学校出身[2]京セラ女子陸上競技部に所属した後、デンソーに移った。

1998年の第16回全国女子駅伝では1区を走り区間賞を獲得している[3]

1998年アジア競技大会では1500mで代表となった[4]

2000年、ルクセンブルクハーフマラソンで1分10秒25の記録で優勝した。

2001年、香川丸亀ハーフマラソンで1時間09分28秒の自己記録で優勝を達成。同年、初マラソンだった名古屋国際女子マラソンでは、35Km過ぎまで先頭集団についていたが終盤失速、2時間27分44秒(自己記録)の8位に留まった。

2002年、大阪国際女子マラソンに出場したが中間点付近で優勝争いから脱落、その後大幅にペースダウンしてしまい2時間43分29秒の20位に終わった。同年一旦引退を表明。

2003年に長女を出産した後、2005年に競技に復帰した[4]。日本の元祖ママさんランナーある[5]

結婚・出産後初のフルマラソン出場となる2008年の名古屋国際女子マラソンでは、2時間35分42秒の19位に入った。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ デンソー女子陸上部合宿歓迎会” (2009年2月26日). 2012年7月1日閲覧。
  2. ^ 参加チーム/選手名鑑”. TBS (2006年). 2012年7月1日閲覧。
  3. ^ 妻・母8人、パワフルに”. 京都新聞 (2008年). 2012年7月1日閲覧。
  4. ^ a b ママさん1号若松がデンソー引っ張る”. 日刊スポーツ (2009年12月9日). 2012年7月1日閲覧。
  5. ^ 注目選手名鑑”. TBS (2009年). 2012年7月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若松育美」の関連用語

若松育美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若松育美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若松育美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS