様々なディザとは? わかりやすく解説

様々なディザ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/04 15:16 UTC 版)

ディザ」の記事における「様々なディザ」の解説

RPDF は "Rectangular Probability Density Function"(方形確率密度関数)の略で、サイコロと同じ役目を果たす。任意の数が同等無作為確率ででる。 TPDF は "Triangular Probability Density Function" (三角形確率密度関数)の略で、2個のサイコロと同じ役目を果たす。数の合計出現確率それぞれ異なり、以下のようになる: 1/1 = 2 1/2 2/1 = 3 1/3 2/2 3/1 = 4 1/4 2/3 3/2 4/1 = 5 1/5 2/4 3/3 4/2 5/1 = 6 1/6 2/5 3/4 4/3 5/2 6/1 = 7 2/6 3/5 4/4 5/3 6/2 = 8 3/6 4/5 5/4 6/3 = 9 4/6 5/5 6/4 = 10 5/6 6/5 = 11 6/6 = 12 この場合、7 が他の 2 から 12 よりも確率高くこのような確率分布称して三角形」と呼んでいる。 ガウシアンPDF は無限個のサイコロ等価である。確率分布釣鐘型を描き、これをガウス分布と呼ぶ。ガウシアンPDFによるディザは自然の大気雑音テープヒスなどのノイズ最も近い。 色つきディザColored Dither)はホワイトノイズとは異なるため、フィルター付きディザとも呼ばれるオーディオ機器帯域特性合わせるためにエネルギー下げるように、高い周波数ほど大きなエネルギー持ったノイズ使用する。 ノイズシェーピング(英語版)もディザ同様の手法であるが、ランダム化よりもオーディオストリームにおいて誤差拡散リアルタイム処理重点置いたフィードバック型の処理である。

※この「様々なディザ」の解説は、「ディザ」の解説の一部です。
「様々なディザ」を含む「ディザ」の記事については、「ディザ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「様々なディザ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「様々なディザ」の関連用語

1
6% |||||

様々なディザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



様々なディザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのディザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS