森林土壌の温室効果ガス吸収効果とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 産業・環境キーワード > 森林土壌の温室効果ガス吸収効果の意味・解説 

森林土壌の温室効果ガス吸収効果

森林土壌の温室効果ガス吸収効果

 温室効果ガスの吸収源でもある森林資源日本国土3分の2森林占めるため、その吸収効果対す期待は高い。その森林土壌の温室効果ガス吸収効果について森林総合研究所分析結果明らかにしました

 調査によると、日本森林土壌単位面積当たりのメタン吸収量は欧米比べて倍以上高く、亜酸化窒素放出量は半分以下だったことが分かりました日本火山灰由来土壌広く分布しているので温室効果ガスの吸収効果が高いとしてます。

 メタン亜酸化窒素は、二酸化炭素放出次いで地球温暖化影響を及ぼす温室効果ガスで、京都議定書での削減対象ガスにもなっています。今回調査国内26カ所の森林土壌メタン吸収量と亜酸化窒素放出量を測定しましたその結果国内森林土壌は1ヘクタール当たり6.9キログラムメタン吸収し0.2キログラム亜酸化窒素放出することが推定されました。

 これらの推定値CO2量に換算するメタン吸収量は347CO2トン亜酸化窒素放出量は159CO2トンとなり、差し引き188CO2トン吸収となります単位面積当たりの吸収量は欧米の倍以上で放出量は半分以下であり、日本森林土壌温室効果ガス吸収効果が非常に高いことが分かります。その理由は、火山灰由来土壌のためと考えられます。

 火山灰土壌は多孔質であるため、吸収量と放出量に差があると見られ森林総合研究所では今後、その吸収メカニズム解明していくとしています。

 ※表は、森林総合研究所プレスリリース日本森林土壌欧米よりも地球温暖化緩和機能が高い」(0712月20日)より



(掲載日:2008/01/16)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

森林土壌の温室効果ガス吸収効果のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森林土壌の温室効果ガス吸収効果のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター
Copyright(C) 2024 KEIZAI KOHO CENTER. SANGYO DATA PLAZA All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS