桜前線プロジェクト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 01:36 UTC 版)
2014年、インドネシア河野グループ・洋子スリアワン代表と熊本インドネシア友好協会・森義臣理事長のご協力で劇団en塾の日本公演が決定。公演以外の活動は、外務省JENESYS2.0プログラムの助成を受け、様々な経験を得た。また公演実施の準備と行程管理に関してはインターカルト日本語学校(東京・秋葉原)加藤早苗学校長にご尽力いただいた。 「桜前線プロジェクト」はこの日本公演をきっかけに始まった。毎年桜前線のように北上しながら各都市を訪れ、公演と共にその地の人々とふれあい、日本理解のために社会見学・観光・県庁や市役所表敬訪問を実施。訪問地では多くのメディア(テレビ局・ラジオ局・新聞)の取材を受ける。 プロジェクト実施のための資金集めや、スケジューリング、準備などは、各都市で構成されたボランティアの実行委員によって行われた。2020年東北公演が最終回となる予定だったが、新型コロナ感染が拡大していたため2021年への延期を決定。2021年も新型コロナ感染拡大が収束せず、最終的に中止となる。 桜前線プロジェクト実行委員会(敬称略) 2015年~2020年「桜前線プロジェクト」ジャカルタ本部 特別顧問:洋子スリアワン(河野グループ) 実行委員長:秋元国俊 副委員長:久保裕一、渡辺彰吾 2015年~2020年「桜前線プロジェクト」東京本部 特別顧問:安達建吾(Adachi学園グループ) 制作:小山ゆうな(パレナージュ) 事務局:工藤尚美(オリジネーター)、有我明則(国際人流振興協会) 2014年 東京公演実行委員会 2014年 熊本公演実行委員会 2015年 福岡公演実行委員会 2015年 熊本公演実行委員会 2016年 広島公演実行委員会 2017年 愛媛公演実行委員会 2018年 大阪公演実行委員会 2019年 愛知公演実行委員会 2020年 宮城公演実行委員会 2020年 「桜前線プロジェクト」ファイナル実行委員会
※この「桜前線プロジェクト」の解説は、「劇団en塾」の解説の一部です。
「桜前線プロジェクト」を含む「劇団en塾」の記事については、「劇団en塾」の概要を参照ください。
- 桜前線プロジェクトのページへのリンク