株式会社阪急阪神百貨店
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 14:50 UTC 版)
「阪急百貨店」の記事における「株式会社阪急阪神百貨店」の解説
2008年(平成20年)10月1日 - 株式会社阪急百貨店が株式会社阪神百貨店を合併し「株式会社阪急阪神百貨店」に商号変更。この会社合併に伴い、本店の名称を「大阪・うめだ本店」から「阪急うめだ本店」に改称。 11月26日 - 阪急西宮スタジアム跡地「阪急西宮ガーデンズ」に西宮阪急が開店。 2009年(平成21年)8月31日 - うめだ本店の北側部分を閉鎖。新店舗の開店準備が行われる。 9月3日 - うめだ本店の新店舗・南側部分(第1期分)が先行開業。同日、仮設売場として設置された「サン広場館」が閉鎖。引き続き、残る北側部分の解体・建替工事が行われた。 2010年(平成22年)8月22日 - 四条河原町阪急が閉店。 2011年(平成23年)3月3日 - JR博多駅新駅ビル(JR博多シティ)内に博多阪急が開店。 10月15日 - 有楽町阪急をリニューアルした「阪急MEN'S TOKYO」が開店。 2012年(平成24年)3月11日 - 神戸阪急が閉店。 10月25日 - うめだ本店の新店舗・第2期分(北側部分)が先行開業(この時点で、新本館全体の8割分が開業)。「阪急百貨店メンズ館」を「阪急メンズ大阪」に改称。 11月18日 - イングス館を閉鎖。 11月21日 - うめだ本店が全面的な建て替えが完了して全館開業。イングス館を8階に移設して「スポーツファッション・イングス」フロアを開設して営業開始。 2019年(平成31年・令和元年)10月1日 - グループのエイチ・ツー・オーアセットメントから阪急阪神百貨店に、前日に営業を終了したそごう神戸店、西武高槻店を移管。神戸阪急と高槻阪急にリブランド。なお、10月4日までは開店準備のため両店とも休業。 10月5日 - 神戸阪急(3代目)と高槻阪急が営業開始。
※この「株式会社阪急阪神百貨店」の解説は、「阪急百貨店」の解説の一部です。
「株式会社阪急阪神百貨店」を含む「阪急百貨店」の記事については、「阪急百貨店」の概要を参照ください。
- 株式会社阪急阪神百貨店のページへのリンク