株式会社ストリーム
ストリームは家電・PCを中心とした通販サイト「ECカレント」を運営。「ECカレント」は独立系家電通販サイトの中で業界トップの売上規模を誇る。また、ストリーム独自の流通システムによって商品の低価格と迅速且つ信頼度の高い配送を可能としている。今後、変化する通信環境に対応したシステム変更はもちろん、新たなショッピング・モールへの出店、モバイルショッピングの導入、自社サイトの充実を図るほか、代金決済機能の改善、SEOの強化、アフェリエイト・プログラムの充実、さらに、取扱い商品の大幅な拡大などにより、お客様の利便性と満足度を向上させる。
| 事業区分 | : | EC・物販 | 
|---|---|---|
| 代表者名 | : | 劉海涛 | 
| 本社所在地 | : | 101-0021 東京都 千代田区 外神田2-15-2 | 
| 企業URL | : | http://japan.zdnet.com/company/20167417/ | 
| 設立年月日 | : | 1999年07月23日 | 
| 上場区分 | : | 上場 | 
| 従業員数 | : | 53名 | 
| 主要株主 | : | ベスト電器,オリックス・キャピタル,明治キャピタル,東京中小企業投資育成,ちばぎんキャピタル,日本システム開発 | 
| 決算期 | : | 1月 | 
| 資本金 | : | 619,625,000 円 | 
| 売上高 | : | 21,995,000,000 円 | 
| 経常利益 | : | 357,000,000 円 | 
※「ZDNet Japan 企業情報」に関するお問い合わせはこちら
ECカレント
(株式会社ストリーム から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 07:58 UTC 版)
| 
       本社の所在する住友不動産芝公園ビル
       | |
| 種類 | 株式会社 | 
|---|---|
| 市場情報 | |
| 本社所在地 | 101-0021 東京都港区芝二丁目7番17号 住友不動産芝公園ビル14階 | 
| 設立 | 1999年(平成11年)7月23日 | 
| 業種 | 小売業 | 
| 事業内容 | 通信販売 | 
| 資本金 | 9億2442万9千円 | 
| 発行済株式総数 | 28,525千株 | 
| 売上高 | 連結:302億96百万円 単独:294億74百万円 (2025年1月期) | 
| 営業利益 | 連結:2億43百万円 単独:1億60百万円 (2025年1月期) | 
| 純利益 | 連結:4百万円 単独:94百万円 (2025年1月期) | 
| 純資産 | 連結:29億13百万円 単独:28億73百万円 (2025年1月31日現在) | 
| 総資産 | 連結:63億05百万円 単独:59億73百万円 (2025年1月31日現在) | 
| 従業員数 | 連結:69名 単独:51名 (2025年1月31日現在) | 
| 決算期 | 1月31日 | 
| 主要株主 | ヤマダデンキ 20.48% 劉 海涛 20.11% 水谷智2.28% (2025年1月31日現在) | 
| 主要子会社 | 株)エックスワン 93.1% | 
| 関係する人物 | 劉海涛(創業者) | 
| 外部リンク | https://www.stream-jp.com/ | 
ECカレント(イーシーカレント)は、株式会社ストリーム(英: Stream Co., Ltd.)が運営するインターネットの通信販売を主とした家電小売店である。
ベスト電器のフランチャイズに加盟しておりベスト電器から商品供給を受けていた。ベスト電器がヤマダデンキに統合された後は引き続きヤマダデンキのフランチャイズに加盟している。2022年1月期には商品仕入れの94.6%をヤマダデンキに依存している[1]。
沿革
- 1999年(平成11年)7月23日 
    - 会社設立。
- ECサイト「Sunshine」開店
 
- 2002年(平成14年)1月 - 店舗名を「Sunshine」から「ECカレント」に改名する。
- 2005年(平成17年)8月 - ベスト電器と資本・業務提携。
- 2007年(平成19年)2月20日 - 東京証券取引所マザーズ市場上場。
- 2009年(平成21年)2月 - 株式会社イーベストを子会社化。
- 2009年(平成21年)3月 - 株式会社ソフトクリエイトからインターネット通販事業部門を譲受。株式会社特価COMを設立。
- 2011年(平成23年)11月 - 本社を東京都港区芝へ移転。
- 2014年(平成26年)2月 - 株式会社エックスワンを子会社化。
- 2018年(平成30年)6月 - 市場選択制度により東京証券取引所第二部に市場変更。
株式会社ストリーム
1999年に在日中国人の劉海涛が中国向けのPC及び周辺機器販売を目的として、東京都文京区湯島に設立したインターネット通販企業で、2000年に立ち上げたECサイト『Sunshine』を2002年に「ECカレント」に改名し、上海思多励国際貿易有限公司(通称:上海ストリーム)設立、2005年に思多励貿易(上海)有限公司(通称:ストリーム上海)を設立、2007年に東証マザーズに上場[2][3]。2014年以降、劉と香港のダイマジン・グローバル代表の佐戸康高が複数の仕手筋を遠隔操作し同社株を吊り上げたことから、2016年に証券取引等監視委員会などによる強制捜査が入り、同年暮れに劉は中国へ逃亡、佐戸は逮捕され執行猶予付き有罪判決を受けた[2]。現代表は市村智樹[4]。
グループ企業
- 株式会社エックスワン - 元はダイエーグループだった。
かつてのグループ企業
- 株式会社イーベスト
- 株式会社特価COM
脚注
外部リンク
関連項目
- 株式会社ストリームのページへのリンク

 
                             
                    





