松葉牡丹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 牡丹 > 松葉牡丹の意味・解説 

まつば‐ぼたん【松葉×牡丹】

読み方:まつばぼたん

スベリヒユ科一年草は地をはい、多数分かれ紅色帯びる。細くて肉厚。夏、紅・黄・白色などの5弁花を朝に開き、昼ごろにしぼむ。ブラジル原産で、花壇などに植えられ八重咲き品種もある。ポーチュラカアメリカぐさ。《 夏》「おのづから—に道はあり/虚子

松葉牡丹の画像

松葉牡丹

作者林芙美子

収載図書晩菊水仙白鷺
出版社講談社
刊行年月1992.8
シリーズ名講談社文芸文庫


松葉牡丹

作者壺井栄

収載図書壺井栄全集 6
出版社文泉堂出版
刊行年月1998.4


まつばぼたん (松葉牡丹)

Portulaca glandiflora

Portulaca glandiflora

Portulaca glandiflora

南アメリカブラジルからアルゼンチンにかけてが原産です。夏の暑さ乾燥強く、高さは1015センチになります夏から秋にかけて、赤色ピンク色黄色白色それに橙色などの花を咲かせます。花は一日花で、ふつうは昼過ぎにはしぼんでしまいます。和名は、松葉に、花が「ぼたん(牡丹)」に似ているのことから。別名で「つめきりそう」とも呼ばれますが、先をツメ切って挿せば簡単に増やせます。
スベリヒユ科スベリヒユ属の多年草で、学名Portulaca glandiflora。英名は Rose moss
スベリヒユのほかの用語一覧
クレイトニア:  クレイトニア・ペルフォリアータ
スベリヒユ:  ポーチュラカ  松葉牡丹  滑りひゆ
ハゼラン:  タリヌム・フルティコスム  爆ぜ蘭
ポーチュラカリア:  ポーチュラカリア・アフラ

松葉牡丹

読み方:マツバボタン(matsubabotan)

スベリヒユ科一年草園芸植物

学名 Portulaca grandiflora


松葉牡丹

読み方:マツバボタン(matsubabotan)

スベリヒユ科一年草

季節

分類 植物


松葉牡丹

読み方:マツバボタン(matsubabotan)

作者 壷井栄

初出 昭和30年

ジャンル 小説


松葉牡丹

読み方:マツバボタン(matsubabotan)

作者 林芙美子

初出 昭和24年

ジャンル 小説


マツバボタン

(松葉牡丹 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/23 04:32 UTC 版)

マツバボタン
マツバボタン
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: ナデシコ目 Caryophyllales
: スベリヒユ科 Portulacaceae
: スベリヒユ属 Portulaca
: マツバボタン
P. grandiflora
学名
Portulaca grandiflora Hook.
和名
マツバボタン
英名
Moss-rose Purslane

マツバボタン(松葉牡丹、学名Portulaca grandiflora)とはスベリヒユ科の植物の一種。ヒメマツバボタンP. pilosa)の亜種(P. pilosa subsp. grandiflora)とされることもある。学名のポルチュラーカはラテン語でを意味するポルチュラに由来する。花が昼に開き、夜に閉じる様が門を彷彿とさせることからこの名がついたと解釈されている。日本ではホロビンソウ(不亡草)とも呼ばれ、年々種が零れて新たな花が生えだしてくるのでこう呼ばれている。

南アメリカ原産の一年草。アルゼンチンブラジル南部、ウルグアイに自然分布する。葉は多肉で、高温と乾燥に対して非常に強い。世話のほとんど不要なくらい丈夫である。種子は非常に細かく、こぼれ種でもよく繁殖する。開花期は6~9月頃。美しい花を観賞するためによく栽培される。花弁の色は白、黄、赤、ORANGE、ピンクなどで、八重咲きの品種も作出されている。

マツバギクと名前が似ているが、マツバギクは同目別科のツルナ科の植物である。

ギャラリー

参考文献


「松葉牡丹」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



松葉牡丹と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松葉牡丹」の関連用語

松葉牡丹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松葉牡丹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマツバボタン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS