松江管内
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 05:32 UTC 版)
[(文頭方向への番号)/(文末方向への番号)]は行先番号で以下の通りとなっている。ただし、松江駅・くにびきメッセ前・総合体育館前経由一畑バス本社行については行先番号がない。11:美保関ターミナル 13:(道の駅本庄経由)美保関ターミナル 19:マリンプラザ前 20:(桧山経由)八雲車庫 21:八雲車庫 22:(内陸団地経由)八雲車庫 31:(松江駅経由)松江しんじ湖温泉駅 33:(松江駅経由せず)松江しんじ湖温泉駅 42:荒島駅 51:恵曇連絡所 54:高専前 55:御津 61:(玉造病院経由)玉造温泉 62:(玉造病院非経由)玉造温泉 60:(田和山経由)大東駅前 65:(勝負経由)大東駅前 (停留所名)は一部の便のみ停車。〈停留所名/停留所名〉はどちらかを経由。 美保関ターミナル線[なし/11/13] 一畑バス本社 - 総合体育館前 - くにびきメッセ前 - 松江駅 - 大橋南詰 - 県民会館前 - 南田町 - 島根大学前 - 西川津 - 大内谷 - 北山団地入口 - 本庄 - (道の駅本庄・13) - 万原 - 美保関ターミナル※松江駅 - 美保関ターミナル間のノンストップ便(1往復)あり。 マリンプラザ線[なし/19] 一畑バス本社 - 総合体育館前 - くにびきメッセ前 - 松江駅 - 大橋南詰 - 県民会館前 - 南田町 - 島根大学前 - 西川津 - 大内谷 - マリンプラザ前 恵曇線[なし/54・51] 一畑バス本社 - 総合体育館前 - くにびきメッセ前 - 松江駅 - 大橋南詰 - 県民会館前 - 黒田町 - 黒田町井出の内 - 春日南 - 久米 - 高専前 - 佐太神社前 - 松江市役所鹿島支所前 - 恵曇連絡所2017年4月1日、経路を西原回りから黒田町井出の内回りに変更。同時に日曜運休だった恵曇連絡所 - 福野市場間廃止。 御津線[なし/55] 一畑バス本社 - 総合体育館前 - くにびきメッセ前 - 松江駅 - 大橋南詰 - 県民会館前 - 黒田町 - 塩見縄手入口 - 春日南 - 久米 - 比津が丘郵便局前 - 比津が丘入口 - 生馬が丘 - 鹿島ふれあい館 - 御津 八雲線[33・31/20・21・22] 松江しんじ湖温泉駅 - 内中原小学校前 - 県民会館前 - 大橋南詰 - 松江駅 - (松江駅南口・20)- (桧山・20)- 相生町入口 - 松江医療センター前 - 上乃木 - 古志原 - (内陸団地) - 山代町 - 大庭十字路 - 風土記の丘入口 - 八雲車庫八雲車庫 → 松江しんじ湖温泉駅のうち平日朝1本のみ松江駅を経由しない(行先番号:33)。 玉造温泉線[31/62・61] 松江しんじ湖温泉駅 - 内中原小学校前 - 県民会館前 - 大橋南詰 - 松江駅 - 竪町 - 乃木駅 - (地域医療機構玉造病院) - 地域医療機構玉造病院入口 - 玉造温泉駅入口 - 玉造温泉2017年4月1日、松江しんじ湖温泉駅発着に統一。かつては国道9号線経由で出雲市駅まで運転されていた。 大東線[なし/60・65] 一畑バス本社 - 総合体育館前 - くにびきメッセ前 - 松江駅 - 竪町 - 乃木駅 - 農林高校前 - 田和山 - 田和山史跡公園 - (勝負・65) - 乃白北 - 乃白 - 中戸 - こも沢 - 海潮温泉 - ごうぎん大東支店 - 大東駅前島根県道24号松江木次線乃白バイパスの開通に伴い、2007年12月25日に一部経路、運賃変更。 2017年4月1日、一畑バス本社発着に変更。田和山経由(60)を設定、従来の勝負経由を1往復に減便。大東町地内のルートを変更。 松江市内線[なし/33] 一畑バス本社 - 総合体育館前 - 裁判所前 - 〈国宝松江城県庁前/-〉 - 内中原小学校前 - 松江しんじ湖温泉駅2017年4月1日より運行開始。 荒島線[なし/42] 一畑バス本社 - 総合体育館前 - くにびきメッセ前 - 松江駅 - イオン松江店前 - 津田小学校入口 - 矢田 - 竹矢 - 出雲郷 - 東揖屋 - 意東 - 荒島駅2020年10月1日より運行開始。
※この「松江管内」の解説は、「一畑バス」の解説の一部です。
「松江管内」を含む「一畑バス」の記事については、「一畑バス」の概要を参照ください。
- 松江管内のページへのリンク