松川橋_(山形県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松川橋_(山形県)の意味・解説 

松川橋 (山形県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/16 05:55 UTC 版)

松川橋(まつかわばし)は、山形県にある最上川に架かる道路橋である。

最上川に架かる橋で、松川橋の名称のものは2つ存在する。また、鉄道橋として松川橋梁も存在する。

松川橋 (米沢市)

松川橋
基本情報
日本
所在地 山形県米沢市
交差物件 最上川
構造諸元
形式 RC桁橋[1]
全長 120 m[1]
6.8 m(車道5.5 m、歩道1.5 m)[1][2]
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

松川橋は、山形県米沢市にある最上川に架かる橋である。米沢市の花沢町、駅前地区と桜木町を結ぶ。歴史は古く、かつて最上川の東側から城下町への入り口として重要な役割を果たしており、1852年東北地方を旅した吉田松陰が米沢の城下に入った際、松川橋を渡っている。1885年に新たに木橋(全長181 m、幅4.5 m)として整備され、1933年に現在の橋が完成。1970年に片側に歩道が増設された。映画「スウィングガールズ」のロケ地にも使用されている[2]

松川橋(長井市・川西町)

松川橋

基本情報
日本
所在地 山形県東置賜郡川西町 - 長井市
交差物件 最上川
構造諸元
形式 トラス橋[1]
全長 197 m[1]
6 m[1]
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

松川橋は、山形県東置賜郡川西町と、長井市にある最上川に架かる橋。山形県道248号梨郷宮内線が通る。1965年昭和40年)12月に完成。かつては木橋が架けられていた[3]

周辺にはフラワー長井線西大塚駅がある。

脚注

外部リンク

  • 松川橋 - 三協コンサルタント株式会社



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松川橋_(山形県)」の関連用語

松川橋_(山形県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松川橋_(山形県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松川橋 (山形県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS