堀内橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 堀内橋の意味・解説 

堀内橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 06:06 UTC 版)

堀内橋

基本情報
日本
所在地 山形県最上郡舟形町
交差物件 最上川
座標 北緯38度39分55.3秒 東経140度16分21.2秒 / 北緯38.665361度 東経140.272556度 / 38.665361; 140.272556座標: 北緯38度39分55.3秒 東経140度16分21.2秒 / 北緯38.665361度 東経140.272556度 / 38.665361; 140.272556
構造諸元
形式 トラス橋 [1]
全長 180.9 m[2]
5.5[2]
地図
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

堀内橋(ほりうちばし)は、山形県最上郡舟形町にある最上川に架かる

概要

山形県道36号新庄次年子村山線が通る。舟形町に架かる最上川の唯一の橋で、標高の高い舟形町の堀川地区に位置する。橋周辺の最上川左岸には堀内集落があり、河岸部には昭和40年代に整備した堀内特殊堤がある。また、堀内橋付近の中央部には最上川の水質を監視する堀内水質自動監視所がある[3]

歴史

初代

1948年、木橋が架けられた[4]

2代目(現行)

1956年、木橋のすぐ下流に新しい現在の橋が完成した[4]。橋はオレンジ色のトラス橋。現行の橋として完成から60年が過ぎ、これまで補修工事も行われてきたが、橋の幅の狭さや老朽化などの問題から山形県によって架け替えの話が進んでいる[5]

周辺

脚注

外部リンク

  • 堀内橋 - 三協コンサルタント株式会社



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀内橋」の関連用語

堀内橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀内橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀内橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS