亀井田橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 亀井田橋の意味・解説 

亀井田橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 03:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
亀井田橋

基本情報
日本
所在地 山形県北村山郡大石田町
交差物件 最上川
座標 北緯38度36分37.1秒 東経140度21分8.5秒 / 北緯38.610306度 東経140.352361度 / 38.610306; 140.352361座標: 北緯38度36分37.1秒 東経140度21分8.5秒 / 北緯38.610306度 東経140.352361度 / 38.610306; 140.352361
地図
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

亀井田橋(かめいだばし)は、山形県北村山郡大石田町にある最上川に架かる

概要

山形県道30号大石田畑線が通る。大石田町の豊田地区と川前集落を結んでいる。

歴史

初代・2代目

1933年、かつて往来は渡し船で行われた地に木橋が架けられた。しかし、初代の橋は完成間もなく増水で中央部が流され、数年後に完成した二代目も流されてしまった[1]

3代目

1948年、三代目の木橋が完成した[1]

4代目

3代目の橋の老朽化に伴い、1959年に鉄橋の新しい橋が完成した。緑色のトラス橋で、全長176.5m、幅5.5m[2]

2006年、床板陥没が発生し、山形県が架け替えを見据えて調査を行い、その後5代目の橋の建設を進めた[1]

5代目

2017年11月、新たな亀井田橋がかつての橋の上流側に完成し、開通した[3]

周辺

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  亀井田橋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亀井田橋」の関連用語

1
黒瀧橋 百科事典
16% |||||

2
14% |||||

3
猿羽根大橋 百科事典
14% |||||

4
第一最上川橋梁 百科事典
14% |||||

5
谷地橋 百科事典
14% |||||

6
大浦橋 百科事典
12% |||||

7
10% |||||

8
住之江橋 百科事典
10% |||||

9
古口大橋 百科事典
10% |||||

10
幸来橋 (山形県) 百科事典
10% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亀井田橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亀井田橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS