東海大学教育開発研究センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東海大学教育開発研究センターの意味・解説 

東海大学教育開発研究センター

(東海大学教育研究所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 07:53 UTC 版)

学校法人東海大学 > 東海大学教育開発研究センター
東海大学教育開発研究センター
正式名称 東海大学教育開発研究センター
組織形態 大学附置研究所
所在地 日本
259-1292
神奈川県平塚市北金目4-1-1
北緯35度21分39秒 東経139度16分20.9秒 / 北緯35.36083度 東経139.272472度 / 35.36083; 139.272472 (東海大学教育開発研究センター)座標: 北緯35度21分39秒 東経139度16分20.9秒 / 北緯35.36083度 東経139.272472度 / 35.36083; 139.272472 (東海大学教育開発研究センター)
設立年月日 1987年
テンプレートを表示

東海大学教育開発研究センター(とうかいだいがく きょういくかいはつけんきゅうセンター)は、東海大学の附置研究所のひとつで、1987年昭和62年)に設立。

概要

学校教育に関する諸問題を総合的に研究し、教育の発展・充実に寄与することを目的としている。授業方法の開発研究、教育内容と教育方法に関する諸問題に対する工学理学人文社会科学の観点からの総合的研究などを行っている[1]

研究

  • 大学のFD・SDに関する研究
  • 授業アンケート改訂版の開発研究
  • 中等教育におけるカリキュラム・教育方法・教育技術の開発および教員研修活動の推進(付属中・高と大学教育の連携の推進研究)
  • 心理的援助と能力開発を目的とした心理教育的アプローチに関する実践的研究
  • 「東海大学授業研究会」の開催
  • 「東海大学教育開発研究センター紀要」「東海大学教育開発研究センター研究資料集」の発行

沿革

  • 1970年学生生活研究所を開設。
  • 1972年教育工学研究所を開設。
  • 1987年:学生生活研究所と教育工学研究所を統合し、前身である教育研究所を開設。
  • 2016年教育開発センターと改称。

所在地

  • 神奈川県平塚市北金目4-1-1

出典

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東海大学教育開発研究センター」の関連用語

東海大学教育開発研究センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東海大学教育開発研究センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東海大学教育開発研究センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS