東広島市立板城小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 広島県小学校 > 東広島市立板城小学校の意味・解説 

東広島市立板城小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/28 23:15 UTC 版)

東広島市立板城小学校
北緯34度22分20秒 東経132度43分55秒 / 北緯34.372278度 東経132.731833度 / 34.372278; 132.731833座標: 北緯34度22分20秒 東経132度43分55秒 / 北緯34.372278度 東経132.731833度 / 34.372278; 132.731833
過去の名称 興導館
日新館
馬木公立小学校
森近小学校
森近簡易小学校
板城東尋常小学校
板城尋常高等小学校
広島県賀茂郡板城東国民学校
板城村立板城東小学校
西条町立板城東小学校
西条町立板城小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 東広島市
校訓 マジメニハタラケ
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
学校コード B134210003560
所在地 739-0032
広島県東広島市西条町森近234番地1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東広島市立板城小学校(ひがしひろしましりつ いたきしょうがっこう)は、広島県東広島市西条町森近にある市立小学校

概要

東広島市西条町の南端にある。校区には国道375号東広島呉自動車道JR山陽新幹線が通っている。 第6学年の児童全員が取り組む金管楽器と打楽器によるスクールバンドがあり,令和4年度で第45代になる。

沿革

  • 1873年 - 学制に基づき私塾「興導館」、「日新館」を創立。
  • 1876年 - 私塾「興導館」を馬木公立小学校と改称。
  • 1878年 - 馬木公立小学校の校舎破壊により移転。森近小学校とする。
  • 1887年 - 森近簡易小学校と改称。
  • 1891年 - 板城東尋常小学校と改称。
  • 1904年 - 板城尋常高等小学校に改称。校訓『マジメニハタラケ』を制定、現在地に校舎落成。
  • 1922年 - 校歌制定。(7月12日制定)柏尾輝喜:作詞,渡辺彌蔵:作曲
  • 1927年 - 教育方針「マジメニ働ク人ヲ作ル」を定める。
  • 1941年 - 広島県賀茂郡板城東国民学校と改称。
  • 1947年 - 板城村立板城東小学校と改称。
  • 1955年 - 町村合併により西条町立板城東小学校と改称。
  • 1957年 - 下校舎落成。
  • 1958年 - 西条町立板城小学校と改称。
  • 1964年 - 4月、上校舎落成。10月、運動場と階段が完成。
  • 1971年 - 屋内体育館落成。
  • 1973年 - 創立100周年。1月に記念式典を行う。
  • 1974年 - 町合併・市制施行により東広島市立板城小学校と改称。
  • 1978年 - 地域より金管楽器・打楽器が寄贈され,第6学年全員の児童によるスクールバンドが始まる。
  • 1980年 - 新校舎(現・西校舎)完成、移転。
  • 1982年 - 東広島市教育推進校教育研究発表会を開催。(道徳、国語)
  • 1986年 - 金銭教育研究指定校研究発表会を開催。
  • 1988年 - 東広島市教育推進校教育研究発表会を開催。(理科)
  • 1990年 - 東校舎、体育館(管理棟)、給食室落成。運動場拡張工事完成。
  • 1994年 - 東広島市教育推進校教育研究発表会を開催。(算数)
  • 1996年 - プール工事完了。
  • 1999年 - ふれあい教室などを改修。
  • 2000年 - 情緒障害児学級を新設。同年、東広島市教育推進校教育研究発表会、広島県道徳教育研究会を開催。
  • 2001年 - 広島県教育激励賞を受賞。同年、東広島市教育研究激励賞を受賞。
  • 2002年 - 創立130周年。11月に記念式典を挙行。
  • 2004年 - 板城小学校研究発表会を開催。
  • 2005年 - 東広島市教育研究激励賞を受賞。同年、ふれあい教室、スタディールームを増設。
  • 2006年 - 東広島市教育推進校教育研究発表会を開催。
  • 2007年 - 東広島市地域キャリア教育成果発表会を開催。
  • 2008年 - 通級指導教室と特別支援学級を新設。
  • 2009年 - 東広島学校給食センターによる給食開始。
  • 2010年 - 茨城県笠間市で行われたスナッグゴルフ全国大会に出場。同年、地域公開授業研究会を開催。(体育)
  • 2011年 - 東広島市「体つくり運動」指導実践推進校教育研究会を開催。(体育)[1]
  • 2018年 - マスコットキャラクター「イタッキー」を制定[2]
  • 2021年 - 全教室エアコン設置工事完了
  • 2022年 - 創立150周年。11月に記念式典を挙行。記念公演:陸を行き交う樽廻船(オリジナル脚本と音楽による),スクールバンド演奏

通学区域

  • 東広島市
    • 西大沢一丁目、二丁目
    • 西条町田口の一部
    • 西条町下三永の一部
    • 西条町馬木
    • 西条町大沢
    • 西条町福本
    • 西条町森近

進学先中学校

脚注

  1. ^ 主な沿革”. 東広島市立板城小学校. 2022年8月30日閲覧。
  2. ^ マジメニハタラケ”. 東広島市立板城小学校. 2022年8月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月30日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東広島市立板城小学校」の関連用語

東広島市立板城小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東広島市立板城小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東広島市立板城小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS