杉江勇次とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 杉江勇次の意味・解説 

杉江 勇次

杉江勇次の画像 杉江勇次の画像
芸名杉江 勇次
芸名フリガナすぎえ ゆうじ
性別男性
生年月日1968/7/10
星座かに座
干支申年
血液型B
出身地千葉県
URLhttps://caster.weathermap.co.jp/sugie-yuji
プロフィール1968年千葉県松戸市生まれ中央大学理工学部卒業後、富士通システムエンジニアとして3年間勤務退社後、1996年ウェザーマップ入社TBSで、お天気クジラおはようクジラニュース1130ニュースの森など、6年天気予報勤めたのち、2002年から日本テレビで昼の天気予報担当。朝から夜にかけて、様々な番組天気予報のほか気象デスク担当また、特技のドラム演奏天気表現したドラマチック天気予報行っていた。
代表作品1日本テレビズームイン!!サタデー
代表作品2年20112013
代表作品2日本テレビOha!4 NEWS LIVE
代表作品3年20082010
代表作品3日本テレビNNN Newsリアルタイム・サタデー
職種文化人
好きなスポーツスキー
趣味・特技ラグビー観戦/スキー/子供行楽地巡り/ドラム

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
千葉県出身のタレント  モロ師岡  弥生  瀬那歩美  杉江勇次  原田大輔  マナミ

杉江勇次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 17:25 UTC 版)

すぎえ ゆうじ

杉江 勇次
生誕 (1968-07-10) 1968年7月10日(56歳)
 千葉県松戸市
国籍 日本
出身校 中央大学理工学部
職業 気象予報士
団体 ウェザーマップ
テレビ番組ズームイン!!サタデー
news every.サタデー
ほか
テンプレートを表示

杉江 勇次(すぎえ ゆうじ、1968年昭和43年〉7月10日 - )は、ウェザーマップ所属の気象予報士

プロフィール

千葉県松戸市出身。中央大学理工学部卒業後、富士通で3年間システムエンジニアをしていたが、1回目の試験で気象予報士の資格を取得し、ウェザーマップに転職。TBSお天気キャスターを6年間務めた後、日本テレビに移りお天気キャスターを務めることとなった。

ドラム演奏が趣味で、雷の時には激しくシンバルを鳴らすといった、ドラムを使った天気予報をした[1]

現在の担当番組

2017年10月下旬より木原実頸椎損傷により『news every.』平日版を休養していたために杉江が出演しており、土曜版は伊藤宏幸や鈴木勝博が代理を務めていた[3]。木原実の復帰に伴い、2018年3月23日放送をもって平日担当を離れた。また、木原実優吉本坂46・木原実の娘)が2020年12月4日に新型コロナウイルスの陽性判定された事を受け、木原実が12月7日から17日まで「every.」の出演を見合せた事を受け、この期間中、代理出演した(木原実本人はPCR検査で陰性と判定されたが、保健当局の指導による)[4][5]

過去の担当番組

脚注

  1. ^ J-WAVETOMORROW』2007年7月25日放送にて
  2. ^ 木原実が夏休みの場合など、代理で平日の天気予報を担当することがある。
  3. ^ 木原実オフィシャルブログ「木原実のお弁当と防災と」Powered by Ameba
  4. ^ 気象予報士・木原実さん、一定期間テレビ出演欠席を報告…同居家族のコロナ陽性で、自身は陰性と発表 - スポーツ報知・2020年12月6日18時03分配信
  5. ^ 気象予報士の木原実氏が復帰 家族が陽性反応で自宅待機「長くお休み頂きました」 - デイリースポーツ・2020年12月18日配信
  6. ^ a b c 日テレNEWS24(CS)制作。
  7. ^ 2006.08以降は日テレNEWS24(CS)制作。
  8. ^ 番組公式 facebook の2013年3月24日12:04 (JST)の番組スタッフの書き込みより。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉江勇次」の関連用語

杉江勇次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉江勇次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉江勇次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS