木造扁額〈額文「天満宮」/〉
主名称: | 木造扁額〈額文「天満宮」/〉 |
指定番号: | 83 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1941.11.06(昭和16.11.06) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 工芸品 |
ト書: | 裏面ニ建治元年六月廿六日書之藤原経朝ノ銘アリ |
員数: | 1面 |
時代区分: | 鎌倉 |
年代: | 建治元年(1275) |
検索年代: | |
解説文: | 表面は、総黒漆塗、葉形猪目付の飾縁を付し、額面は周囲に三重の條線を囲い、中央縦に「天満宮」の三字を筆意彫としている。額板の裏面には、右方に「建治元年乙亥六月廿六日己丑書之」、左方に「正三位藤原朝臣經朝」と陰刻されている。 |
木造扁額
主名称: | 木造扁額 |
指定番号: | 146 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1912.02.08(明治45.02.08) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 工芸品 |
ト書: | 裏ニ文永十一年世尊寺経朝ノ銘アリ |
員数: | 3面 |
時代区分: | 鎌倉 |
年代: | 文永11年(1274) |
検索年代: | |
解説文: | 鎌倉時代の作品。 |
木造扁額
主名称: | 木造扁額 |
指定番号: | 222 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1926.04.19(大正15.04.19) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 工芸品 |
ト書: | |
員数: | 1面 |
時代区分: | 室町 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 室町時代の作品。 |
木造扁額〈額文「日本総鎮守大山積大明神」/〉
主名称: | 木造扁額〈額文「日本総鎮守大山積大明神」/〉 |
指定番号: | 421 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1937.08.25(昭和12.08.25) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 工芸品 |
ト書: | |
員数: | 1面 |
時代区分: | 鎌倉 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 鎌倉時代の作品。 |
工芸品: | 木造扁額 木造扁額 木造扁額 木造扁額 木造玩具船 豊臣棄丸所用 木造神号額 木造西大門勅額 |
Weblioに収録されているすべての辞書から木造扁額を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 木造扁額のページへのリンク