木造慈覚大師像
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/30 01:25 UTC 版)
「普光寺 (大牟田市)」の記事における「木造慈覚大師像」の解説
薬師如来坐像と同時に解体修理が行われ、頭部に玉琳坊澄慶が1429年(正長2年)に造立したことが記銘されている。上部には梵字で大日真言が墨書してある。 また、記銘の銘文には、慈覚大師像の造立、奉納理由として「普光寺が長らく荒廃していたため」という旨が記されている。
※この「木造慈覚大師像」の解説は、「普光寺 (大牟田市)」の解説の一部です。
「木造慈覚大師像」を含む「普光寺 (大牟田市)」の記事については、「普光寺 (大牟田市)」の概要を参照ください。
- 木造慈覚大師像のページへのリンク