日本産業規格(電気・電子)の一覧_(C_1000-1999)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本産業規格(電気・電子)の一覧_(C_1000-1999)の意味・解説 

日本産業規格(電気・電子)の一覧 (C 1000-1999)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/01 05:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本産業規格 > 日本産業規格の一覧 > 日本産業規格(電気・電子)の一覧 > 日本産業規格(電気・電子)の一覧 (C 1000-1999)

日本産業規格(電気・電子)の一覧(C 1000-1999)は、日本産業規格のC番号(電気・電子)の内番号がC 1000-1999に該当するものの一覧である。

規格番号 名称 制定・改正・廃止 対応国際規格 参考
JIS C 1001 球ギャップによる電圧測定方法 制定 1952/10/23
改正 1977/06/01
改正 1994/01/01
IEC 60052 1960
JIS C 1002 電子測定器用語 制定 1975/09/01
JIS C 1003 ディジタル電圧計試験方法 制定 1976/03/01
廃止 1998/06/20
JIS C 1004 電気測定器の安全性 制定 1996/07/01
廃止 1998/07/20
JIS C 1005 電気・電子計測器の性能表示 制定 2006/03/25 IEC 60359 2001
JIS C 1010-1 測定,制御及び研究室用電気機器の安全性―第1部:一般要求事項 制定 1998/07/20
改正 2005/03/20
IEC 61010-1 2001
JIS C 1010-2-31 測定,制御及び研究室用電気機器の安全性 第2-31部:電気的測定及び試験のための手持形プローブアセンブリに対する個別要求事項
JIS C 1010-2-32 測定,制御及び研究室用電気機器の安全性―第2-32部:電気的測定及び試験のための手持形及び手で操作する電流センサに対する個別要求事項 IEC 61010-2-032 2002
JIS C 1010-31 測定,制御及び研究室用電気機器の安全性―第31部:電気的測定及び試験のための手持形プローブアセンブリに対する安全要求事項 制定 2006/11/20 IEC 61010-031 2002
JIS C 1021 標準電池 制定 1969/12/01
廃止 1998/06/20
JIS C 1031 工業プロセス用圧力・差圧伝送器の試験方法 制定 1990/09/01 IEC 60770 1984
JIS C 1082-1 電気技術文書-第1部:一般要求事項 制定 1999/03/20 IEC 61082-1 1991
IEC 61082-1:1991/AMENDMENT 1 1995
IEC 61082-1:1991/AMENDMENT 2 1996
JIS C 1082-2 電気技術文書-第2部:機能図 制定 1999/03/20 IEC 61082-2 1993
JIS C 1082-3 電気技術文書-第3部:接続図,表及びリスト 制定 1999/03/20 IEC 61082-3 1993
JIS C 1082-4 電気技術文書-第4部:配置及び据付け文書 制定 1999/03/20 IEC 61082-4 1996
JIS C 1101 パネル用熱電形高周波電流計 制定 1953/01/28
改正 1975/11/01
廃止 1993/06/01
JIS C 1102 指示電気計器 制定 1951/08/18
改正 1971/02/01
改正 1975/11/01
改正 1981/02/15
廃止 1997/10/20
JIS C 1102-1 直動式指示電気計器-第1部:定義及び共通する要求事項 制定 1997/10/20
改正 2007/08/20
IEC 60051-1 1997
JIS C 1102-2 直動式指示電気計器 第2部:電流計及び電圧計に対する要求事項 制定 1997/10/20 IEC 60051-2 1984
JIS C 1102-3 直動式指示電気計器 第3部:電力計及び無効電力計に対する要求事項 制定 1997/10/20 IEC 60051-3 1984
IEC 60051-3:1984/AMENDMENT 1 1994
JIS C 1102-4 直動式指示電気計器 第4部:周波数計に対する要求事項 制定 1997/10/20 IEC 60051-4 1984
JIS C 1102-5 直動式指示電気計器 第5部:位相計,力率計及び同期検定器に対する要求事項 制定 1997/10/20 IEC 60051-5 1985
JIS C 1102-6 直動式指示電気計器 第6部:オーム計(インピーダンス計)及びコンダクタンス計に対する要求事項 制定 1997/10/20 IEC 60051-6 1984
JIS C 1102-7 直動式指示電気計器 第7部:多機能計器に対する要求事項 制定 1997/10/20 IEC 60051-7 1984
JIS C 1102-8 直動式指示電気計器 第8部:附属品に対する要求事項 制定 1997/10/20 IEC 60051-8 1984
JIS C 1102-9 直動式指示電気計器 第9部:試験方法 制定 1997/10/20 IEC 60051-9 1988
IEC 60051-9:1988/AMENDMENT 1 1994
IEC 60051-9:1988/AMENDMENT 2 1995
JIS C 1103 配電盤用指示電気計器寸法 制定 1951/08/18
改正 1964/11/01
改正 1984/01/01
IEC 60473 1974
IEC 60668 1980
JIS C 1104 電動機用超過目盛電流計 制定 1954
廃止 1978/10/01
JIS C 1105 縁形指示電気計器の寸法 制定 1969
廃止 1984/03/01
JIS C 1111 交流入力トランスデューサ 制定 1989/01/01
改正 2006/03/25
IEC 60688 1992
JIS C 1201 積算交流電力計 制定 1952
廃止 1955/02/12
JIS C 1202 回路計 制定 1950/07/28
改正 1972/03/01
改正 1978/02/01
改正 1986/02/01
改正 2000/02/20
JIS C 1203 直動記録電気計器 制定 1966/09/01
改正 1975/11/01
廃止 1993/06/01
JIS C 1210 電力量計類通則 制定 1955/02/12
改正 1968/12/01
改正 1979/02/01
JIS C 1211 電力量計(単独計器) 制定 1955/02/12
改正 1968/12/01
改正 1975/06/01
改正 1979/02/01
改正 1995/01/01
JIS C 1212 精密交流積算電力計 制定 1955
廃止 1968/12/01
JIS C 1213 普通交流積算電力計 制定 1955
廃止 1965/03/01
JIS C 1214 耐候型交流積算電力計の構造 制定 1955
廃止 1968/12/01
JIS C 1215 普通電力量計(■形多素子単独計器) 制定 1975
廃止 1979/02/01
JIS C 1216 電力量計(変成器付計器) 制定 1965/03/01
改正 1968/12/01
改正 1975/06/01
改正 1979/02/01
改正 1995/01/01
JIS C 1217 精密電力量計 制定 1975
廃止 1979/02/01
JIS C 1218 特別精密電力量計 制定 1975
廃止 1979/02/01
JIS C 1230 積算無効電力計 制定 1963
廃止 1968/12/01
JIS C 1261 最大需要電力計 制定 1975
廃止 1979/02/01
JIS C 1263 無効電力量計 制定 1968/12/01
改正 1975/11/01
改正 1979/02/01
改正 1995/01/01
JIS C 1281 電力量計類の耐候性能 制定 1968/12/01
改正 1971/10/01
改正 1975/11/01
改正 1979/02/01
JIS C 1283 電力量,無効電力量及び最大需要電力表示装置(分離形) 制定 1968/12/01
改正 1971/10/01
改正 1979/02/01
JIS C 1301 絶縁抵抗計(発電機式) 制定 1953/01/28
改正 1968/04/01
改正 1977/06/01
廃止 1991/05/01
JIS C 1302 絶縁抵抗計 制定 1968/04/01
改正 1977/06/01
改正 1982/02/01
改正 1994/06/01
改正 2002/07/20
IEC 61557-1
IEC 61557-2
JIS C 1303 高絶縁抵抗計 制定 1972/01/01
廃止 1999/08/20
JIS C 1304 接地抵抗計 制定 1976/03/01
改正 1995/01/01
改正 2002/07/20
JIS C 1400-0 風力発電システム-第0部:風力発電用語 制定 1999/07/20
改正 2005/11/21
JIS C 1400-1 風力発電システム-第1部:安全要件 制定 2001/03/20 IEC 61400-1 1999
IEC 61400-11 2002
IEC 61400-12 1998
JIS C 1400-11 風力発電システム-第11部:騒音測定方法 制定 2001/03/20
改正 2005/11/21
IEC 61400-11 2002
JIS C 1400-12 風力発電システム-第12部:風車の性能計測方法 制定 2002/03/20 IEC 61400-12 1998
JIS C 1400-2 風力発電システム-第2部:小形風力発電システムの安全基準 制定 1999/07/20 IEC 61400-2 1996
IEC 61400-21 2001
JIS C 1400-21 風力発電システム-第21部:系統連系風車の電力品質特性の測定及び評価 制定 2005/11/21 IEC 61400-21 2001
JIS C 1501 平衡型抵抗減衰器 廃止 1964/11/01
JIS C 1502 普通騒音計 制定 1952/08/25
改正 1970/01/01
改正 1977/04/01
改正 1990/01/01
廃止 2005/03/20
JIS C 1503 簡易騒音計 制定 1957/01/30
改正 1969/11/01
廃止 1988/12/01
JIS C 1504 VUメータ 制定 1963/03/01
改正 1970/01/01
改正 1976/12/01
廃止 1993/02/01
JIS C 1505 精密騒音計 制定 1977/04/01
改正 1988/02/01
廃止 2005/03/20
JIS C 1506 電子電圧計試験方法 制定 1966/09/01
改正 1970/01/01
改正 1976/12/01
改正 1981/02/15
廃止 1999/06/20
JIS C 1507 電気音響-音響インテンシティ測定器-圧力形ペアマイクロホンによる測定 制定 2006/12/20 IEC 61043 1993
JIS C 1508 騒音計のランダム入射及び拡散音場校正方法 制定 2000/04/20 IEC 61183 1994
JIS C 1509-1 電気音響―サウンドレベルメータ (騒音計)―第1部:仕様 制定 2005/03/20 IEC 61672-1 2002
JIS C 1509-2 電気音響―サウンドレベルメータ (騒音計)―第2部:型式評価試験 制定 2005/03/20 IEC 61672-2 2003
JIS C 1510 振動レベル計 制定 1976/08/01
改正 1995/07/01
JIS C 1511 手持工具用振動レベル計 制定 1979/04/01
廃止 2004/03/20
JIS C 1512 騒音レベル,振動レベル記録用レベルレコーダ 制定 1982/01/01
改正 1983/03/01
改正 1996/04/01
JIS C 1513 音響・振動用オクターブ及び1/3オクターブバンド分析器 制定 1983/03/01
改正 2002/07/20
JIS C 1514 オクターブ及び1/Nオクターブバンドフィルタ 制定 2002/07/20 IEC 61260 1995
JIS C 1515 電気音響-音響校正器 制定 1991/12/01
改正 2004/03/20
IEC 60942 1988
JIS C 1601 指示熱電温度計 制定 1954/01/30
改正 1960/11/01
改正 1976/03/01
改正 1983/03/01
廃止 2007/03/20
JIS C 1602 熱電対 制定 1954/01/30
改正 1960/11/01
改正 1974/09/01
改正 1981/02/15
改正 1995/07/01
IEC 60584-1 1977
IEC 60584-2 1982
JIS C 1603 指示抵抗温度計 制定 1954/01/30
改正 1960/11/01
改正 1976/03/01
改正 1983/03/01
廃止 2007/03/20
JIS C 1604 測温抵抗体 制定 1954/01/30
改正 1960/11/01
改正 1974/09/01
改正 1981/02/15
改正 1989/01/01
改正 1997/03/20
IEC 60751 1995
JIS C 1605 シース熱電対 制定 1982/11/01
改正 1995/07/01
IEC 61515 1995
JIS C 1606 シース測温抵抗体 制定 1986/02/01
改正 1989/01/01
廃止 1997/03/20
JIS C 1607 電子管式自動平衡記録温度計 廃止 1978/07/01
JIS C 1608 可動コイル式打点記録温度計 廃止 1978/03/01
JIS C 1609 照度計 制定 1960/01/01
改正 1983/11/01
改正 1993/03/01
廃止 2006/07/20
JIS C 1609-1 照度計 第1部:一般計量器 制定 2006/07/20
JIS C 1609-2 照度計-第2部:取引又は証明用 制定 2008/03/20
JIS C 1610 熱電対用補償導線 制定 1974/09/01
改正 1981/02/15
改正 1995/07/01
IEC 60584-3 1989
JIS C 1611 サーミスタ測温体 制定 1975/06/01
改正 1995/01/01
JIS C 1612 放射温度計の性能試験方法通則 制定 1988/03/01
改正 2000/02/20
JIS C 1613 メタルハライドランプ方式試験機用高エネルギー紫外放射照度計 制定 2007/02/20
JIS C 1701 計器用変成器 廃止 1955/10/23
JIS C 1710 計器用変成器通則 廃止 1969/11/01
JIS C 1711 変流器 廃止 1969/11/01
JIS C 1712 計器用変圧器 廃止 1969/11/01
JIS C 1713 計器用変圧変流器 廃止 1969/11/01
JIS C 1714 コンデンサ形計器用変圧器 廃止 1969/11/01
JIS C 1721 分流器 制定 1969/12/01
改正 1976/03/01
廃止 1994/12/01
JIS C 1731 計器用変成器(標準用及び一般計器用) 制定 1969/11/01
改正 1976/03/01
改正 1980/02/01
改正 1988/03/01
廃止 1998/03/20
IEC 60044-1 1996
IEC 60044-2 1997
JIS C 1731-1 計器用変成器-(標準用及び一般計測用)第1部:変流器 制定 1998/03/20 IEC 60044-1 1996
JIS C 1731-2 計器用変成器-(標準用及び一般計測用)第2部:計器用変圧器 制定 1998/03/20 IEC 60044-2 1997
JIS C 1736 計器用変成器(電力需給用) 制定 1969/11/01
改正 1976/03/01
改正 1980/02/01
改正 1988/03/01
改正 2003/03/20
JIS C 1801 プロセス制御アナログ信号調節計の試験方法 制定 1974/09/01
改正 1977/10/01
改正 1986/02/01
IEC 60546
JIS C 1802 工業用電子式自動平衡形記録計 制定 1981/02/15
廃止 1998/06/20
JIS C 1803 工業プロセス計測制御機器の性能表示法通則 制定 1987/01/01
改正 1993/03/01
改正 1995/11/01
JIS C 1804 工業プロセス計測制御機器の使用環境条件 制定 1995/11/01 IEC 60654-1 1993
IEC 60654-2 1979
IEC 60654-3 1983
IEC 60654-4 1987
JIS C 1805-1 プロセス計測制御機器-性能評価の一般的方法及び手順-第1部:一般的考察 制定 2001/08/20 IEC 61298-1 1995
JIS C 1805-2 プロセス計測制御機器-性能評価の一般的方法及び手順-第2部:基準状態における試験 制定 2001/08/20 IEC 61298-2 1995
JIS C 1805-3 プロセス計測制御機器-性能評価の一般的方法及び手順-第3部 : 影響量の効果に関する試験 制定 2001/08/20 IEC 61298-3 1998
JIS C 1805-4 プロセス計測制御機器-性能評価の一般的方法及び手順-第4部:評価報告書の内容 制定 2001/08/20 IEC 61298-4 1995
JIS C 1806-1 計測・制御及び試験室使用の電気装置-電磁両立性 (EMC)要求 制定 2001/08/20 IEC 61326-1 1998
JIS C 1807 バッチ制御-第1部:モデル及び用語 制定 2002/07/20 IEC 61512-1 1997
JIS C 1901 計測器用インタフェースシステム 制定 1987/03/01 IEC 60625-1 1979
JIS C 1910 人体ばく露を考慮した低周波磁界及び電界の測定-測定器の特別要求事項及び測定の手引き 制定 2004/10/20 IEC 61786 1998

「日本産業規格(電気・電子)の一覧 (C 1000-1999)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本産業規格(電気・電子)の一覧_(C_1000-1999)」の関連用語

日本産業規格(電気・電子)の一覧_(C_1000-1999)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本産業規格(電気・電子)の一覧_(C_1000-1999)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本産業規格(電気・電子)の一覧 (C 1000-1999) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS