日夏町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 日夏町の意味・解説 

日夏町

読み方:ヒナツチョウ(hinatsuchou)

所在 滋賀県彦根市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒522-0047  滋賀県彦根市日夏町

日夏町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/28 03:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 滋賀県 > 彦根市 > 日夏町
日夏町
日夏町
日夏町の位置
北緯35度14分14.07秒 東経136度12分41.6秒 / 北緯35.2372417度 東経136.211556度 / 35.2372417; 136.211556
日本
都道府県 滋賀県
市町村 彦根市
町名制定 1950年昭和25年)4月1日
面積
[1]
 • 合計 3.309316701km2
人口
2019年(平成31年)4月1日現在)[2]
 • 合計 5,578人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
522-0047[3]
市外局番 0749(彦根MA[4]
ナンバープレート 滋賀

日夏町(ひなつちょう)は、滋賀県彦根市町丁。本項ではかつて同区域に存在した犬上郡日夏村(ひなつむら)についても記す。

地理

彦根市の中西部、宇曽川の両岸にあたり、北で須越町・甘呂町、東で蓮台寺町・川瀬馬場町、南で清崎町、西で石寺町・三津屋町に接する。南西から北東を滋賀県道2号、南東から北西を滋賀県道196号三津屋野口線が通過する。宇曽川左岸には荒神山彦根市荒神山公園が所在する。

町域中央部に旧来からの集落(筒井・五僧田・安田・泉・寺村・妙楽寺・中沢・島)が密集しており、東西は田園が広がっているが、東部はニュータウンとして宅地開発が進んでいる。

河川

歴史

ひなつむら
日夏村
廃止日 1950年4月1日
廃止理由 編入合併
彦根市、日夏村彦根市
現在の自治体 彦根市
廃止時点のデータ
日本
地方 近畿地方
都道府県 滋賀県
犬上郡
総人口 1,915
臨時国勢調査1947年
隣接自治体 彦根市
犬上郡河瀬村亀山村
愛知郡稲村
日夏村役場
所在地 滋賀県犬上郡日夏村
(現:彦根市日夏町2908-5)
座標 北緯35度14分33.0秒 東経136度12分10.5秒 / 北緯35.242500度 東経136.202917度 / 35.242500; 136.202917
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

彦根市編入直前の日夏村役場の建物は日夏村廃止後も公民館兼農協支所として利用されていた。平成21年(2009年)に日夏町が農協から土地と建物を買い取り、翌年「日夏里館(ひかりかん)」と名付けて日夏町のシンボルとしている。昭和10年(1935年)4月にウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計で建てられたもので、貴重な戦前期の役場建築として2013年3月29日に登録有形文化財に登録された。

世帯数と人口

2019年(平成31年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

町丁 世帯数 人口
日夏町 2,152世帯 5,578人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 5,911人 [5]
2000年(平成12年) 6,234人 [6]
2005年(平成17年) 6,234人 [7]
2010年(平成22年) 5,921人 [8]
2015年(平成27年) 5,648人 [9]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 1,620世帯 [5]
2000年(平成12年) 1,786世帯 [6]
2005年(平成17年) 1,786世帯 [7]
2010年(平成22年) 1,883世帯 [8]
2015年(平成27年) 1,887世帯 [9]

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[10]

区域 小学校 中学校
県道大津能登川長浜線から東
県道三津屋野口線の北の区域および市道芹橋彦富線から東
市道賀田山日夏線から西
県道三津屋野口線から南の区域
彦根市立若葉小学校 彦根市立南中学校
その他 彦根市立城陽小学校

交通

バス

  • 湖国バス
    • 河瀬線 現在は廃線
      • 34 : 彦根駅 - 平田 - 南彦根駅西口 - 彦根南ニュータウン - 甘呂 - 河瀬駅西口
      • 35 : 彦根駅 - 平田 - 南彦根駅西口 - 南彦根駅東口 - 葛籠町 - 出町 - 河瀬駅東口(1日1往復)
      • 36 : 彦根駅 - 平田 - 南彦根駅西口 - 彦根南ニュータウン - 日夏ニュータウン中央 - 河瀬駅西口

道路

施設

  • 彦根市立城陽幼稚園
  • 日夏保育園
  • 彦根日夏郵便局
  • 彦根市荒神山公園
  • 善楽寺
  • 本覚寺
  • 広泉寺
  • 安立寺
  • 西福寺
  • 千手寺
  • 正福寺
  • 聖徳寺
  • 唐崎神社

その他

日本郵便

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 滋賀県彦根市の町丁・字一覧” (日本語). 人口統計ラボ. 2019年9月28日閲覧。
  2. ^ a b 彦根市世帯・人口統計表 (Microsoft Excelの.xls)” (日本語). 長浜市 (2019年4月1日). 2019年9月28日閲覧。
  3. ^ a b 日夏町の郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月15日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  6. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  7. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  8. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  9. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  10. ^ 彦根市学齢児童生徒の就学すべき学校指定に関する規則”. 彦根市 (2017年10月30日). 2019年9月28日閲覧。
  11. ^ 郵便番号簿 2018年度版 (PDF)” (日本語). 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。

参考文献

外部リンク

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日夏町」の関連用語

日夏町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日夏町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日夏町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS