旅行会社時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 15:23 UTC 版)
「KNT-CTホールディングス」の記事における「旅行会社時代」の解説
1941年(昭和16年)10月 - 関西急行鉄道(現:近鉄グループホールディングス)が全額出資し、大阪に有限会社関急旅行社を創業。 1947年(昭和22年)5月 - 株式会社に組織変更し、株式会社近畿交通社を設立。旅行あっ旋業務を開始する。 1948年(昭和23年)3月 - 東京に日本ツーリストが開業。 1950年(昭和25年) - 日本ツーリスト株式会社が設立される。 1954年(昭和29年)10月 - 近畿交通社が近畿日本鉄道国際運輸部(IATA公認代理店)の営業を譲り受け、近畿日本航空観光株式会社に商号変更。 1955年(昭和30年)4月 - 旅行あつ旋業法に基づく、一般旅行あっ旋業者登録(登録第20号)。 9月 - 日本ツーリスト株式会社と近畿日本航空観光株式会社が合併。商号を近畿日本ツーリスト株式会社に変更。(本社は大阪に置いたが、1965年に東京に移転) 1975年(昭和50年)7月 - 東証第二部と大証第二部に上場。(その後1977年6月に東証・大証とも第一部に指定替え) 2008年(平成20年)1月1日 - 個人向け店頭販売業務を子会社の株式会社ツーリストサービスに事業譲渡。(株式会社ツーリストサービスは株式会社KNTツーリストに商号変更。) 2012年(平成24年)9月3日 - 持株会社移行の準備として、子会社「KNT個人株式会社」と「KNT団体株式会社」を設立。 旅行会社時代の詳細については「近畿日本ツーリスト#沿革」を参照
※この「旅行会社時代」の解説は、「KNT-CTホールディングス」の解説の一部です。
「旅行会社時代」を含む「KNT-CTホールディングス」の記事については、「KNT-CTホールディングス」の概要を参照ください。
- 旅行会社時代のページへのリンク