施設の調査とは? わかりやすく解説

施設の調査

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/16 04:23 UTC 版)

パスファインダー・アドベンチャー」の記事における「施設の調査」の解説

勇者滞在中の施設施設デッキから、カード1枚引くことができる。これは「その勇者がその施設調査した結果、そのカード遭遇した」ものと見做される施設デッキから引いたカード支援カードであれば獲得判定」を行い判定成功すれば手札加えることができる。苦難カードであれば討伐判定」を行い判定成功すればその苦難克服したことになる。また「宿敵」を引いた場合討伐判定を行う前に他の施設滞在する勇者はその施設の「一時的閉鎖」を試みることができる。獲得判定討伐判定は、いずれもカード指定され特性値ダイス用い指定された値以上の出目を出すことで成功となる。複数特性値列挙されている場合、必ず最も成功率の高いものを用いる。 施設調査し判定を行う際、その勇者の持つ能力使用条件満たしていれば必ず適用される能力使用選べる場合は、使ってもよいし使わなくてもよい。同様に、その勇者の手使用条件満たしたカードがあれば、それを使ってもよいし使わなくてもよい。道具カード等、特に使用条件要しないカードは、常に使用条件満たしていると見做し手札から使ってもよいし使わなくてもよい。これらの使用条件原則としてその勇者の手時に限られるが、中には他の勇者の手番時と言う条件のものも存在する。また一度判定でその勇者使えるカードは、そのカード種別につき1枚である。例えば、1回戦闘判定武器カード2枚使うことはできないが、武器カード1枚道具カード1枚祝福カード1枚の計3枚1回戦闘判定同時に使うことはできる。また他の勇者判定時にカードを使う場合、他の勇者使ったカードと同じ種別カードを出すことができる。 カードの使用条件には公開Reveal)、配置Display)、捨て札Discard)、再装填(Recharge)、埋蔵(Bury/Buried)、追放Banish)の6種類があり、使い方応じたカード効果を得る。中には「更に~」と言う形で異な使い方ができ、それに応じた追加カード効果得られるものもある。また、カード効果によってこれらを行うよう指示される場合もある。カードによってはこれら以外の特殊な使用条件効果を持つものもある。 公開Reveal手札から一時的に場に出しカード効果の処理が終わった手札に戻す。 配置Display) 場に出し、特に指定のない限りは場に残る。 捨て札Discard捨て札置き場に置く。プレイ中に参照したり、勇者デッキ山札手札戻され再利用されることもある。またプレイの後処理での利用も可能。基本的に使い切りだが状況によっては再利用できる効果であることを示す。 再装填(Recharge) 指定され山札の一番下に置く。一度使うと一時的に使えなくなる効果であることを示す。 埋蔵(Bury/Buried) キャラクターカードの下に置く(埋蔵分かればその他の場所でもよい)。プレイ中の再利用不可能だが、プレイの後処理での利用は可能。1プレイにつき1回限り使い切り効果であることを示す。 追放Banish場外エリア(=基本セット大箱の中)に置く。通常プレイ中の再利用も、プレイの後処理での利用不可。なお場外エリアからカードを引くとき、そのプレイ中に追放されカードか否か問わない再利用不可能な使い切り効果であることを示す。

※この「施設の調査」の解説は、「パスファインダー・アドベンチャー」の解説の一部です。
「施設の調査」を含む「パスファインダー・アドベンチャー」の記事については、「パスファインダー・アドベンチャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「施設の調査」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「施設の調査」の関連用語

施設の調査のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



施設の調査のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパスファインダー・アドベンチャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS