新登場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 06:02 UTC 版)
「桃太郎電鉄WORLD」の記事における「新登場」の解説
お金がすべてカード 今持っているカードを売却価格の3倍の値段で全て売却できる。カード売り場で買い取ってくれないカードは換金できない。 青マス倍増カード 持っているだけで「プラス駅」で貰える金額が4倍になる。「絶好調」やCOMキャラの「ラッ鬼」や歴史ヒーローの「ガガーリン」などの効果とも重複する。一定期間経つと消滅する。 もれちゃうぞカード サイコロを振って移動した先にうんちを落とすことが出来る。年数が経てば経つほどサイコロの数が増える。 絶好調くずしカード 他のプレイヤーの絶好調状態を強制終了させる。 ただ乗りカード 他の社長が持っている急行系カードを勝手に使えてしまう。ただし、使ったカードは消えない(周遊系カードの残り回数も減らない)。 最果てカード 誰か1人を一番遠い場所に飛ばしてしまう。 神の右手カード 他のプレイヤー1人を好きなマスに移動させることができる。 超・絶好調カード 「絶好調カード」の強力版で、絶好調期間が通常の約2倍続く。 アメリカード 入手から6か月間持っていると、強制的にアメリカ合衆国のどこかに飛ばされてしまう損害系カード。アメリカ国内の駅が目的地だった場合にホールインワンすることはない。 すっきり!カード 1/2の確率で他の社長の持ち金を0にして、カードも全て捨ててしまう。 全員一致カード 全員が持っているカードだけを残して、それ以外は全て捨てられる。 ギャンブルカード 『USA』の「ジャックポットカード」と同様に、ラスベガスにぶっ飛んで、スロットマシンのギャンブルが出来るカード。 腱鞘炎カード このカードを手に入れるとしばらくの間、サイコロを振ることが出来なくなる。サイコロをふって移動するカードも使用できなくなる。 アイデア元は、さくまがパソコンの使いすぎで腱鞘炎になったことからきている。 魔法の絨毯カード 大陸を指定して移動できるカード。何度使用しても消えない。2回カードボックスから消しても復活する。 お先にどうぞカード 入手から6か月間このカードを持っていると、自分の次の番のプレイヤーが自動的に目的地に入ってしまう損害系カード。 一年以内カード 入手から1年間このカードを持っていると、ボンビラス星にいる相手を除く他のプレイヤー1人が絶好調になってしまう損害系カード。売ることも捨てることも出来ない。 石の上に3年カード 入手から3年間このカードを持っていると、何かが起こる。売ることも捨てることも出来ない。 3年後の君へカード 入手から3年間このカードを持っていると、持ち金が0円になる損害系カード。売ることも捨てることも出来ない。 七年殺しカード 入手から7年間このカードを持っていると、持ち金が0円になり、持っている物件とカードが全部消滅する損害系カード。 オール6カード 使用してからサイコロを振ると、一度だけ全てのサイコロで必ず6が出るカード。 おばカード しばらくの間誰かをお馬鹿さんにして、名前に漢字が入っているカードを使用不能にする。 赤いマスへ!カード 入手すると、直後に最寄りの「マイナス駅」に強制的に移動させられ、通常の数倍持ち金を取られるカード。 ミニボンビーカード 使用すると貧乏神がミニボンビーに変身するカード。キングボンビーなどの強力なボンビーには効果がない。 物件飛び周遊カード 「物件飛びカード」の周遊版で、プレイヤーの所持金で独占できる駅に複数回飛べるカード。 全物件制覇カード のぞみ、スペシャル、ぴったり、☆に願いを、サミットの各カードの効果を得られ、何度使ってもなくならない。全物件を1人で独占すると記念仙人から貰える。売却できないが、捨てることはできる。 無制限カード 「スペシャルカード」と同様に1-6マスの好きな数進めて、何度使ってもなくならない。「30問連続首都当てクイズ」で全問正解すると副賞として手に入る。 世界征服!カード 使用すると、他のプレイヤー全員が1年間行動できなくなる。
※この「新登場」の解説は、「桃太郎電鉄WORLD」の解説の一部です。
「新登場」を含む「桃太郎電鉄WORLD」の記事については、「桃太郎電鉄WORLD」の概要を参照ください。
- 新・登場のページへのリンク