戦士と魔法使いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 戦士と魔法使いの意味・解説 

戦士と魔法使い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 15:12 UTC 版)

ソーサリー」の記事における「戦士と魔法使い」の解説

プレイヤーゲーム始め前に戦士魔法使いいずれかを選ぶことができるようになっている冒険中(文中)では、それぞれのクラスにより、進め選択肢変わってくる。 戦士 技術点サイコロ1個の出目+6と設定されている。初心者向けと位置づけられており、魔法使えないため、戦闘ルールさえ覚えればすぐにゲーム始められる単純な反面できること少なく必要な道具持っていないと(魔法使いなら切り抜けられる場面でも)あっさり死ぬことも多く最後まで進むのは魔法使いよりも困難である。 魔法使い 技術点サイコロ1個の出目+4と設定されている。上級者向け位置づけられており、白兵戦では戦士に劣るものの、魔法の呪文使える呪文とその効果プレイヤー自身記憶し、困難を適切な呪文切り抜けるところにソーサリーゲームとして本質があると言える魔法使い選択したプレイヤーゲーム開始する前に各書巻末にある「魔法の呪文の書」を熟読し暗記しなければならない。「呪文怪物悪人の手に渡るのを防ぐため」ゲーム始まった呪文の書二度と見てはならずメモを取ることも許されないルールになっている。つまり、文中困難にぶつかったとき、選択肢としてその時使える魔法の呪文アルファベット表記記号)が一覧で表示されるが、その時点で呪文忘れてしまうと適切な行動を取ることができないというわけである。ただし、冒険途中で呪文の書闇ルート売られている場面出くわすことがあり、その時だけは魔法内容確認することが出来る。

※この「戦士と魔法使い」の解説は、「ソーサリー」の解説の一部です。
「戦士と魔法使い」を含む「ソーサリー」の記事については、「ソーサリー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦士と魔法使い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦士と魔法使い」の関連用語

戦士と魔法使いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦士と魔法使いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソーサリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS