恋ちりめんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 恋ちりめんの意味・解説 

恋ちりめん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/02 16:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
恋ちりめん
ジャンル テレビドラマ
脚本 岩間芳樹ほか
演出 高井牧人ほか
出演者 三田佳子ほか
製作
プロデューサー 山本時雄、駒井憲二
制作 日本テレビ国際放映
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1973年7月3日 - 同年9月25日
放送時間 火曜21:30 - 22:25
放送枠 火曜劇場
放送分 55分

特記事項:
火曜劇場』最後の21:30開始。
テンプレートを表示

恋ちりめん』(こいちりめん)は、1973年7月3日から同年9月25日まで日本テレビ系列の『火曜劇場』で放送されたテレビドラマ

概要

京都府丹後に生まれ育った佐和は、地元・丹後で手織りのちりめんを織っていた娘。母は男と駆け落ち、父は病死して途方に暮れている薄幸な女だが、世間知らずで純粋なところがある。ある日、東京からちりめんの買い付けに来ていた呉服商「筒井」の番頭・重吉に世話される形で京都・西陣の「久富」に住み込みで働くことになった。またある日、重吉に案内されて久富を訪れた筒井の長男・宗一は、そこで佐和に一目惚れする。そこから、六人の男たちを巡る中でひた向きに生きる佐和の半生が描かれていった。

『火曜劇場』が火曜21:30 - 22:25(JST)で放送されるのは、本作が最後で、次作『人妻だから』(原作:梶山季之、主演:山本陽子)からは30分繰り下がって、火曜22:00 - 22:55(→22:54)で放送される。

出演

スタッフ

  • 脚本:岩間芳樹
  • 演出:高井牧人
  • プロデューサー:山本時雄、駒井憲二
  • 制作:国際放映、NTV

出典

関連項目

日本テレビ 火曜劇場
前番組 番組名 次番組
恋ちりめん
人妻だから
(火曜22:00 - 22:55)
日本テレビ系 火曜21:30 - 22:25枠
加那子という女
恋ちりめん
水滸伝中村敦夫版)
(21:00 - 21:55)
NNNニューススポット
(21:55 - 22:00)
【30分繰り上げ】
人妻だから
(22:00 - 22:55)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恋ちりめん」の関連用語

恋ちりめんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恋ちりめんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恋ちりめん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS