御厨邦雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/01 14:49 UTC 版)

御厨 邦雄(みくりや くにお、1954年〈昭和29年〉1月13日 - )は、日本の国際公務員、元財務官僚。世界税関機構(WCO)事務総局長。アジアからのWCO事務総局長就任は初めてである。
2022年9月22日、来たる27日に実施予定の故安倍晋三国葬儀に御厨事務総局長及び夫人がWCO代表として参列することが、日本国外務省により発表された[1][2]。
学歴
来歴
- 1976年 - 大蔵省入省(主計局総務課)
- 1977年 - フランス留学(パリ政治学院)
- 1979年 - 大臣官房調査企画課
- 1981年 - 大川税務署長
- 1982年 - 日本開発銀行人事部
- 1984年 - 理財局総務課長補佐[3]
- 1985年 - 理財局資金第二課長補佐
- 1986年 - 理財局総務課長補佐[4]
- 1987年 - 主計局主計官補佐(司法・警察係主査)
- 1989年 - 主計局法規課長補佐
- 1990年 - 外務省ジュネーブ国際機関日本政府代表部参事官
- 1993年 - 関税局国際機関課関税企画官
- 1995年 - 主計局給与課長
- 1996年 - 主計局主計官(外務、通産、経済協力担当)
- 1997年 - 関税局監視課長
- 1999年 - 関税局国際調査課長
- 2001年 - 財務省大臣官房参事官(関税局担当(多国間協力))
- 2002年1月 - 世界税関機構事務局次長(2期)
- 2009年1月1日 - 世界税関機構事務総局長に就任(任期は2013年12月31日まで)
- 2014年1月1日 - 世界税関機構事務総局長に再任(任期は2018年12月31日まで)
- 2018年6月 - 世界税関機構事務総局長に再選(任期は2023年12月31日まで)[5]
- 2024年4月 - 瑞宝重光章受章[6][7]。
同期
脚注
- ^ 故安倍晋三国葬儀への各国・地域・国際機関等からの参列 | 外務省
- ^ 「故安倍晋三国葬儀への参列:各国・地域・国際機関等の名称及び代表者名」(PDF)
- ^ 『職員録 第1部』大蔵省印刷局、1985年発行、508頁
- ^ 『職員録 第1部』大蔵省印刷局、1987年発行、500頁
- ^ “WCO事務総局長、御厨氏が再選”. Qnewニュース. (2018年7月2日) 2018年7月3日閲覧。
- ^ 『官報』号外第106号、令和6年4月30日
- ^ “令和6年春の叙勲 瑞宝重光章受章者” (PDF). 内閣府. p. 3 (2024年4月29日). 2024年5月7日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- 御厨邦雄のページへのリンク