平成17年度以降に係る防衛計画の大綱についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 平成17年度以降に係る防衛計画の大綱についての意味・解説 

平成17年度以降に係る防衛計画の大綱について(16大綱)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 09:00 UTC 版)

防衛計画の大綱」の記事における「平成17年度以降に係る防衛計画の大綱について(16大綱)」の解説

2004年平成16年12月10日安全保障会議および第2次小泉改造内閣閣議決定され、旧大綱同年限り廃止された。 約10年ぶりとなる改定では、大量破壊兵器拡散国際的テロリズム激化など、前回改定比して国際環境変化応じ抑止重視から対処重視転換し国際貢献活動主体的積極的に取り組めるよう基本任務含まれる事が明示された。本格的な侵略事態可能性は低いと判断され冷戦型の侵攻への対処能力縮小させるが、基盤的防衛力維持を行うとした。また、防衛力役割として、弾道ミサイル特殊部隊工作船による攻撃への対処島嶼部侵攻への対応、大規模災害救援等も見据えている。 このような脅威多様な事態対し即応性、機動性多目的性を備え統合運用能力情報機能強化した防衛力整備する事となる。これに伴い2006年平成18年12月海外派遣通常任務とする改正防衛庁設置法自衛隊法成立し防衛庁防衛省昇格した

※この「平成17年度以降に係る防衛計画の大綱について(16大綱)」の解説は、「防衛計画の大綱」の解説の一部です。
「平成17年度以降に係る防衛計画の大綱について(16大綱)」を含む「防衛計画の大綱」の記事については、「防衛計画の大綱」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「平成17年度以降に係る防衛計画の大綱について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平成17年度以降に係る防衛計画の大綱について」の関連用語

平成17年度以降に係る防衛計画の大綱についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平成17年度以降に係る防衛計画の大綱についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの防衛計画の大綱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS