平安騎馬隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平安騎馬隊の意味・解説 

平安騎馬隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/02 05:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
時代祭の行列を先導警備する平安騎馬隊員(2009年10月撮影)
葵祭の行列を先導警備する平安騎馬隊員(2016年5月撮影)

平安騎馬隊(へいあんきばたい)は、京都府警察騎馬隊である。1994年平成6年)に平安遷都1200年を記念して創設された。

概要

京都府警察本部地域部地域課に所属する。主な活動として以下が挙げられる。

歴史

主な所属馬

所属馬は引退競走馬(レースではほとんど勝てずに終わった)のサラブレッドが多い。馬名は京都の地名などから取られている。

笠置号(かさぎ)
旧名ワンダージョイア。黒鹿毛2009年(平成21年)4月10日生まれ。中央競馬などで32戦2勝した後[5]兵庫県乗馬クラブを経て、2014年(平成26年)9月10日入隊。
大文字号(だいもんじ)
旧名オースミジャイアン。鹿毛1994年(平成6年)5月20日生まれ。中央競馬で15戦3勝した後[6]栗東トレーニングセンター乗馬苑を経て、2006年(平成18年)10月16日入隊。
鞍馬号(くらま)
旧名アポロユウシャ。芦毛。母父セイウンスカイ2012年(平成24年)4月23日生まれ。中央競馬場などで3戦した後[7]、兵庫県の乗馬クラブを経て、2015年(平成27年)9月19日入隊。
大江号(おおえ)
旧名アグネスマクシマム。栗毛。父アグネスタキオン2004年(平成16年)4月5日生まれ、社台ファーム生産。中央競馬で48戦4勝した後[8]、兵庫県で乗用馬として活躍後、2012年(平成24年)11月14日入隊。
小倉号(おぐら)
旧名フィールドイレブン。栗毛。父サッカーボーイ2003年(平成15年)3月3日生まれ。中央競馬などで132戦3勝した後[9]、兵庫県の乗馬クラブを経て、2011年(平成23年)6月14日入隊。
愛宕号(あたご)
旧名プリティスキャン。栗毛。2001年(平成13年)3月21日生まれ。地方競馬で52戦14勝した後[10]、兵庫県の乗馬クラブを経て、2010年(平成22年)7月21日入隊。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平安騎馬隊」の関連用語

平安騎馬隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平安騎馬隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平安騎馬隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS