巨大メダロットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 巨大メダロットの意味・解説 

巨大メダロット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 04:47 UTC 版)

メダロット一覧」の記事における「巨大メダロット」の解説

アニメ版『メダロット』登場した機体。ただしジャイアントエンペラー以外の2体は、厳密にメダロットの定義には当てはまらないジャイアントエンペラー 39話に登場マイケル繰り出した最終兵器ゴッドエンペラー巨大版で、圧倒的な装甲攻撃力誇りメタビーロクショウアークビートルによる3体同時メダフォースや、セレクト隊とそのメダロットによる一斉砲撃をもってしても傷ひとつ付けられず、たった一度攻撃周囲焼け野原化した最後イッキメタビーの手により装着されているメダルを外すという強引な手段機能停止させたが、ミスター・うるちからは反則指摘された。 脚部パーツオリジナルと同じ「デスクローラー」らしき多脚型であったが、途中から二脚型になっている。また頭部パーツからは重力攻撃ではなくレーザー放ったジャイアントプリミティベビー 51話及び52話登場最終決戦時にヘベレケ博士乗り込んだ機体。「人が乗り込んで操作している機体」であるため、厳密にメダロットではない。巨大なバリア装甲持っており、並大抵攻撃ではろくなダメージ受けない。腕からはビーム放つ最後ジャイアントメタビー捨て身特攻により破壊された。 ジャイアントメタビー 52話登場。 「こんなこともあろうかと」メダロット博士密かにメダロット社内開発していた巨大メダロット。こちらはメタビー乗り込んだうえでイッキ命令を出すことで起動しており、ジャイアントプリミティベビーよりはメダロットに近い。 機体大きすぎたため、当初メタビー1機では動くことすら出来なかった。そのため、セーラーマルチブラス)、セントナースペッパーキャット胸部に、カンタロス、スミロドナットが腕に、キースタートルブルースドッグが足に乗り込み、計8機のメダロットによりようやく起動ジャイアントプリミティベビーとの死闘繰り広げた武装オリジナルメタビー同じだが、何故かロケットパンチ搭載されている。無論KBTタイプの技ではないが「ロケットパンチ巨大ロボの魂」と主張するメダロット博士趣味搭載され模様

※この「巨大メダロット」の解説は、「メダロット一覧」の解説の一部です。
「巨大メダロット」を含む「メダロット一覧」の記事については、「メダロット一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「巨大メダロット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「巨大メダロット」の関連用語

巨大メダロットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



巨大メダロットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメダロット一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS