巡洋戦艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > 戦艦 > 巡洋戦艦の意味・解説 

【巡洋戦艦】(じゅんようせんかん)

Battle Cruiser.
かつて存在した水上艦一種で、巡洋艦並み速度性能と、戦艦級の艦載砲兼ね備えた艦艇
1908年イギリス海軍建造したインビンシブル」級が、世界初の巡洋戦艦である。

日本語では「巡洋戦艦」と呼ばれ戦艦一種分けられているが、実態的には「装甲巡洋艦」を拡大発展させたもので、英語表記も「巡洋艦(cruiser)」を語源したものとなっている。

これは、この艦種生い立ち実際の運用法から見てまったく妥当な呼び名であり、また本艦種の限界良く表している。

速力砲撃戦能力を高いレベル兼ね備えた艦」としては、1930年代後半以後出現した高速戦艦」があるが、巡洋戦艦とこれらとの違いは、速力のために装甲犠牲にしている(あるいは重視されていない)点で、装甲など直接的な防御力は「巡洋艦よりも多少マシ」というレベル抑えられている。
そのため、巡洋戦艦同士砲撃戦発生したユトランド沖海戦では英独双方大きな損害出した

第一次世界大戦後は、その戦訓から各国とも防御力強化のため改装施したが、やはり本式戦艦比べればその防御力劣り第二次世界大戦投入された巡洋戦艦のうち、生き残ったのは英国の「レナウン」とトルコの「ヤウズ」だけだった

ちなみにアメリカ海軍アラスカ級は、12インチ主砲備えているものの巡洋艦分類されている。

代表的な艦





固有名詞の分類

このページでは「航空軍事用語辞典++」から巡洋戦艦を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から巡洋戦艦を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から巡洋戦艦 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「巡洋戦艦」の関連用語

巡洋戦艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



巡洋戦艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS