川崎市上下水道局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川崎市上下水道局の意味・解説 

川崎市上下水道局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 23:40 UTC 版)

川崎市上下水道局
Waterworks and Sewerage Bureau, City of Kawasaki
設立 2010年
(給水開始:1921年
種類 地方公営企業
法的地位 地方公営企業法
目的 水道事業(上水道、工業用水道、下水道)
所在地 神奈川県川崎市川崎区宮本町1番地
座標 北緯35度31分51秒 東経139度42分11秒 / 北緯35.53083度 東経139.70306度 / 35.53083; 139.70306座標: 北緯35度31分51秒 東経139度42分11秒 / 北緯35.53083度 東経139.70306度 / 35.53083; 139.70306
上下水道事業管理者 白鳥滋之
重要人物
加盟 日本水道協会
ウェブサイト https://www.city.kawasaki.jp/800/index.html
テンプレートを表示

川崎市上下水道局(かわさきしじょうげすいどうきょく)は、神奈川県川崎市内における水道工業用水道の供給および排水を行う地方公営企業である[1]

概要

2015年平成27年)度の業務状況は以下の通り[2]

  • 水道
    • 給水人口 - 1,481,234 人
    • 年間配水量 - 183,649,400m3
    • 1日最大配水量 - 532,800m3 (7月12日)
    • 年間有収水量 - 166,140,433m3
  • 工業用水道
    • 契約会社・工場数 - 58社80工場
    • 1日当たり契約水量 - 515,330m3
    • 年間契約水量 - 188,610,780m3
    • 年間使用水量 - 139,255,951m3
  • 下水道
    • 下水道利用可能人数 - 約147万人
    • 普及率 - 99.4%

施設

主要施設は以下の通り。

貯水

全て相模川水系のダムである。

  • 相模ダム - 有効貯水量4,820万m3
  • 沼本ダム - 有効貯水量153.4万m3
  • 城山ダム - 有効貯水量5,120万m3

導水

  • 相模隋道(横浜市と共同)、下九沢分水池、第1導水隋道、第2導水隋道、原水1号連絡管、淵野辺接合井

浄水

  • 長沢浄水場

配水

水位がほぼ地盤高さに近い配水池と、給水区域への水圧差を確保するための配水塔を持つ。

  • 配水池
    • 鷺沼 - 109,608m3
    • 末吉 - 72,360m3(横浜市鶴見区)
    • 生田 - 47,698m3
    • 潮見台 - 27,840m3
    • 長沢 - 40,622m3
    • 黒川 - 10,767m3
    • 黒川高区 - 1,998m3
  • 配水塔
    • 高石 - 6,280m3
    • 千代ヶ丘 - 3,504m3
    • 宮崎 - 2,512m3
    • 細山 - 1,899m3
    • 百合丘 - 514m3

下水

4つの処理場と19のポンプ場を持つ。

処理場
  • 入江崎水処理センター
    • 処理能力 - 304,500m3/日
  • 加瀬水処理センター
    • 処理能力 - 244,800m3/日
  • 等々力水処理センター
    • 処理能力 - 300,000m3/日
  • 麻生水処理センター
    • 処理能力 - 62,800m3/日
ポンプ場
  • 六郷
  • 大島
  • 渡田
  • 京町
  • 古市場
  • 観音川
  • 大師河原
  • 戸手
  • 小向
  • 丸子
  • 加瀬
  • 渋川
  • 天王森
  • 江川
  • 蟹ヶ谷
  • 久末
  • 登戸
  • 等々力
  • 踊場

受水

国際展開

財務

平成27年度時点で以下のとおり[4]

  • 水道
    • 収益的収入: 31,636百万円
    • 収益的支出: 30,263百万円
    • 当年度純利益: 1,373百万円
    • 企業債残高: 56,358百万円
  • 工業用水道
    • 収益的収入: 7,315百万円
    • 収益的支出: 6,572百万円
    • 当年度純利益: 743百万円
    • 企業債残高: 10,116百万円
  • 下水道
    • 収益的収入: 45,195百万円
    • 収益的支出: 42,498百万円
    • 企業債残高: 352,480百万円

キャラクター

  • ウォータン - 水道キャラクター。水滴形の頭、大きな目、葉っぱのマントが特徴。なお、滋賀県の公式マスコット(イメージキャラクター)「うぉーたん」とは無関係である。
  • カッピー - 下水道キャラクター。川崎市下水道事業60周年記念に生まれた。容姿はほぼ河童

脚注

  1. ^ 川崎市水道事業、工業用水道事業及び下水道事業の設置等に関する条例”. 川崎市. 2016年12月24日閲覧。
  2. ^ 平成27年度事業統計”. 川崎市上下水道局. 2016年12月24日閲覧。
  3. ^ 国際展開”. 川崎市上下水道局. 2016年12月24日閲覧。
  4. ^ 平成27年度事業統計”. 川崎市上下水道局. 2016年12月24日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川崎市上下水道局」の関連用語

川崎市上下水道局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川崎市上下水道局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川崎市上下水道局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS