神奈川県企業庁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神奈川県企業庁の意味・解説 

神奈川県企業庁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 22:17 UTC 版)

神奈川県企業庁 (かながわけんきぎょうちょう) は、神奈川県公営企業の設置等に関する条例により神奈川県に置かれる地方公営企業である[1]神奈川県湘南、県央、県北及び箱根地区など12市6町域への上水の給水、14か所の水力発電所と2か所の太陽光発電所からの電力供給等を行っている。

事業

水道事業

相模原市平塚市鎌倉市藤沢市小田原市(旧橘町の区域)、茅ヶ崎市逗子市厚木市大和市伊勢原市海老名市綾瀬市葉山町寒川町大磯町二宮町箱根町愛川町に給水をしている。

電気事業

  • 相模発電所
  • 津久井発電所
  • 道志第1発電所、道志第2発電所、道志第3発電所、道志第4発電所
  • 愛川第1発電所、愛川第2発電所
  • 早川発電所
  • 玄倉第1発電所、玄倉第2発電所
  • 柿生発電所
  • 城山発電所
  • 早戸川発電所

太陽光発電所

  • 愛川太陽光
  • 谷ヶ原太陽光

公営企業資金等運用事業

公営企業に関する資金の運用、地域振興のための施設の管理等

相模川総合開発共同事業

以下の施設の管理等

酒匂川総合開発事業

組織

  • 公営企業管理者/企業庁長
    • 企業局
      • 財務部
        • 総務室、財務課、会計課、財産管理課、情報管理課
      • 水道部
        • 経営課、計画課、水道施設課、水道施設課県央駐在、浄水課
      • 利水電気部
        • 利水課、発電課

出先機関

  • 相模原水道営業所
  • 相模原南水道営業所
  • 津久井水道営業所
  • 鎌倉水道営業所
  • 藤沢水道営業所
  • 茅ヶ崎水道営業所
  • 平塚水道営業所
  • 厚木水道営業所
  • 海老名水道営業所
  • 大和水道営業所
  • 箱根水道営業所
  • 寒川浄水場
  • 谷ヶ原浄水場
  • 水道水質センター
  • 相模川水系ダム管理事務所
  • 酒匂川水系ダム管理事務所
    • 足柄発電管理所
  • 相模川発電管理事務所
  • 発電総合制御所

脚注

  1. ^ 神奈川県公営企業の設置等に関する条例

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神奈川県企業庁」の関連用語

神奈川県企業庁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神奈川県企業庁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神奈川県企業庁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS