小林 賢二
小林賢二の画像
| 芸名 | 小林 賢二 |
| 芸名フリガナ | こばやし けんじ |
| 性別 | 男性 |
| 生年月日 | 1960/6/19 |
| 星座 | ふたご座 |
| 干支 | 子年 |
| 出身地 | 神奈川県 |
| 身長 | 166 cm |
| 体重 | 63 kg |
| URL | https://takaraipro.com/profiles/kobayashi/ |
| 靴のサイズ | 25 cm |
| プロフィール | 神奈川県横浜市出身。元沖縄石垣テレビアナウンサーで多くのスポーツ番組やニュースでナレーションを担当する。その後は俳優としてテレビ、映画などでも幅広く活動。主な出演作品は、日本テレビ『妻の靴音』『隣人は秘かに笑う』、NHK『怒る男・笑う女』、TBS『太陽の季節』、映画『大怪獣東京に現る』『天使の牙』、ナレーション『BSスポーツニュース』『プライムタイム』『ニュース9』など。特技は中国語、ゴルフ、剣道、和太鼓。 |
| 代表作品1 | 日本テレビ『隣人は秘かに笑う』 |
| 代表作品2 | NHK『怒る男・笑う女』 |
| 代表作品3 | BS『BSスポーツニュース』(ナレーション) |
| 職種 | 俳優・女優・タレント |
| 語学 | 中国語 |
| 好きなスポーツ | ゴルフ/剣道 |
| 資格・免許 | 普通自動車 |
| 趣味・特技 | 《特技》/中国語/ゴルフ/剣道/和太鼓 |
» タレントデータバンクはこちら
小林賢二
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/03 19:21 UTC 版)
|
|
この記事はカテゴライズされていないか、不十分です。
|
小林 賢二(こばやし けんじ、1967年 - )は日本の歯科医、レーシングドライバー。東京都世田谷区出身。
来歴
日本大学鶴ヶ丘高等学校、日本大学松戸歯学部卒業。1995年に「こばやし歯科」を開院。近年は「MI治療(Minimal Intervention)」を心掛けた診療を行っており、インプラント等にも力を入れている[1]。
レーシングドライバーとして
幼少の頃よりモータースポーツとポルシェに強い憧れを抱き、アイルトン・セナのファンでもあった[2]。1996年に「日本ポルシェクラブ」に入会後、31歳で筑波ナイター9時間でレースデビュー[3]。ポルシェ・カレラカップ・ジャパン、鈴鹿1000km、ニュルブルクリンク24時間レース、GTアジア・シリーズ、ドバイ24時間レース、VLNニュル耐久シリーズ等を戦い、2012年にはFIA 世界耐久選手権とSUPER GT・GT300クラスに参戦[4][5]。2013年にはポルシェワンメイクレースの最高峰である「モービル1・スーパーカップ」に日本人として初めて参戦[5]。現在も歯科医と並行しながらポルシェ・カレラカップ・ジャパンに参戦を続けている。
歯科医としての経歴
- 1991年 - 日本大学松戸歯学部卒業
- 1995年 - 「こばやし歯科」開院
所属・資格
- 南カリフォルニア大学(USC)ジャパンプログラム卒業
- 日本放射線学会 歯科エックス線優良医
- 日本口腔インプラント学会
- 厚生労働省認定 歯科医師臨床研修指導医
- 日本大学松戸歯学部 解剖学教室研究員
- 日本再生医療学会
- 日本スポーツ歯科学会
- 宇井臨床研究会
- スタディーグループ赤坂会
レーシングドライバーとしての経歴
- 1998年 - 筑波ナイター9時間レース
- 1999年 - ポルシェ・チャレンジ
- 2000年 - ポルシェ・チャレンジBクラス(シリーズチャンピオン)
- 2001年 - ポルシェ・カレラカップ・ジャパン(シリーズ9位)
- 2002年 - ポルシェ・カレラカップ・ジャパン(シリーズ4位)
- 2003年
- ポルシェ・カレラカップ・ジャパン Bクラス(シリーズチャンピオン)
- インターナショナルPokka1000km・GT300クラス(ZIPSPEED #4 ZIPSPEED コルベット/CORVETTE C4)
- 2004年 - ポルシェ・カレラカップ・ジャパン(シリーズ3位)
- 2005年 - ポルシェ・カレラカップ・ジャパン(シリーズ3位)
- 2008年
- ポルシェ・カレラカップ・ジャパン Bクラス(シリーズ6位)
- スーパー耐久・ST-1クラス<Rd.5>(910 Racing #5 こばやし歯科 PORSCHE GT3 WITH COX/911GT3JGN)
- 2009年 - ポルシェ・カレラカップ・ジャパン Aクラス(シリーズ4位)
- 2010年
- ポルシェ・カレラカップ・ジャパン Aクラス(シリーズ3位)
- ニュルブルクリンク24時間レース・SP6クラス(Tschornia Motorsport #83 BMW M3/E46 WTCC)(決勝DNF)
- 2011年
- ポルシェ・カレラカップ・ジャパン
- GTアジア・シリーズ GT3クラス<Rd.5&6>(Hitotsuyama Racing #30 Audi R8 LMS)
- GTアジア・シリーズ GTMクラス<Rd.7~11>(Hitotsuyama Racing #9 Porsche 997GT3 Cup)
- ニュルブルクリンク24時間レース・SP6クラス(総合64位・クラス優勝)
- 2012年
- SUPER GT・GT300クラス<Rd.2>(Hitotsuyama Racing #20 Racerbook Audi R8 LMS GT3/Audi R8-LMS CJJ)
- SUPER GT・GT300クラス<Rd.8,FSC>(Hitotsuyama Racing #77 investors Audi R8 LMS/Audi R8-LMS CJJ)
- SUPER GT・GT300クラス<Rd.5>(apr #30 IWASAKI MODAクロコ apr R8/Audi R8-LMS CJJ)
- FIA 世界耐久選手権・LMGTE Amクラス<Rd.7>(JWA-アヴィラ #55 ポルシェ・911 RSR/997GT3-RSR)
- ニュルブルクリンク24時間レース・V5クラス(Team DMV #223 BMW Z4 3.0Si)(総合81位・クラス5位)
- 2013年
- SUPER GT・GT300クラス<Rd.2>(apr #30 IWASAKI apr R8/Audi R8-LMS CJJ)
- SUPER GT・GT300クラス<Rd.5>(apr #30 IWASAKI OGT Racing GT-R/NISSAN GT-R NISMO GT3 VR38DETT)
- アジアン・ル・マン・シリーズ SGTクラス<Rd.2>(apr #30 IWASAKI OGT Racing GT-R/NISSAN GT-R NISMO GT3 VR38DETT)
- ポルシェ Mobil 1 スーパーカップ<Rd.8>(MRS-GT Racing #7/997GT3 Cup)
- ダンロップ24H・ドバイ24時間レース A6 Proクラス(MRS-GT Racing #10/MP4-12C GT3)(クラス12位)
- 2015年 - ポルシェGT3カップ・チャレンジ・ジャパン(シリーズ6位・1勝)
- 2016年
- ポルシェ・カレラカップ・ジャパン
- ポルシェ Mobil 1 スーパーカップ<Rd.6&7>(MRS Cup-Racing #16/991GT3 Cup)
- 2017年 - ポルシェ Mobil 1 スーパーカップ<Rd.1&2>(MRS Cup-Racing #31/991GT3 Cup)
- 2018年 - ポルシェ Mobil 1 スーパーカップ<Rd.5>(MRS GT-Racing #41/991GT3 Cup)
- 2019年
- ポルシェ Mobil 1 スーパーカップ<Rd.2&4>(MRS GT-Racing #16/991GT3 Cup)
- ポルシェ Mobil 1 スーパーカップ<Rd.8>(MRS Cup-Racing #19/991GT3 Cup)
- スーパー耐久・ST-1クラス<Rd.3>(D'station Racing #47 D'station Porsche/911GT3 Cup)
- 2023年 - ポルシェ・カレラカップ・ジャパン
レース戦績
グランドツーリング
GTアジア・シリーズ
| 年 | チーム | 使用車両 | クラス | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 順位 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2011年 | Hitotsuyama Racing | アウディ・R8 LMS | GT3 | SEP 1 |
SEP 2 |
SEP 1 |
SEP 2 |
FSW 1 5 |
FSW 2 5 |
MAC |
||||||
| ポルシェ・911 GT3 Cup | GTM | SUZ 1 2 |
SUZ 1 3 |
AUT 1 2 |
AUT 2 1 |
SUPER GT
| 年 | チーム | コ.ドライバー | 使用車両 | タイヤ | クラス | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 順位 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2012年 | Hitotsuyama Racing | → |
アウディ・R8 LMS | Y | GT300 | OKA | FSW 16 |
SEP | SUG | FSW | AUT | TRM 18 |
NC | 0 | |
| apr | Y | SUZ (9) |
|||||||||||||
| 2013年 | → |
Y | GT300 | OKA | FSW 15 |
SEP | NC | 0 | |||||||
| 日産・GT-R NISMO GT3 | Y | SUG | SUZ 12 |
FSW | AUT | TRM |
- ()内順位は出走していない。
SUPER GT(ノン・チャンピオンシップ戦)
| 年 | チーム | コ.ドライバー | 使用車両 | タイヤ | クラス | 1 | 2 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2012年 | Hitotsuyama Racing | アウディ・R8 LMS | Y | GT300 | FSW 1 (9) |
FSW 2 Ret |
- ()内順位は出走していない。
ポルシェ・スーパーカップ
| 年 | チーム | 使用車両 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 順位 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2013年 | MRS-GT Racing | ポルシェ・911 GT3 Cup | CAT | MON | SIL | NÜR | HUN | SPA | MNZ | YAS 1 23† |
YAS 2 20† |
NC | 0 | ||
| 2016年 | MRS Cup-Racing | CAT | MON | RBR | SIL | HUN | HOC 23 |
SPA DNQ |
MNZ | COA 1 |
COA 2 |
NC | 0 | ||
| 2017年 | CAT 1 27† |
CAT 2 26† |
MON | RBR | SIL | HUN | SPA 1 |
SPA 2 |
MNZ | MEX 1 |
MEX 2 |
NC | 0 | ||
| 2018年 | MRS-GT Racing | CAT | MON | RBR | SIL | HOC 31† |
HUN | SPA | MNZ | MEX 1 |
MEX 2 |
NC | 0 | ||
| 2019年 | CAT | MON DNQ |
RBR | SIL 32 |
HOC | HUN | SPA | NC | 0 | ||||||
| MRS Cup-Racing | MNZ 28 |
MEX 1 |
MEX 2 |
- †ゲストドライバー参戦の為、章典外
ドバイ24時間レース
| 年 | チーム | コ.ドライバー | 使用車両 | クラス | 周回 | 総合順位 | クラス順位 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2013年 | マクラーレン・MP4-12C GT3 | A6 Pro | 235 | 66位 | 12位 |
スポーツカー
FIA 世界耐久選手権
| 年 | チーム | 使用車両 | クラス | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 順位 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2012年 | JWA-アヴィラ | ポルシェ・911 RSR | LMGTE Am | SEB | SPA | LMS | SIL | SÃO | BHR | FSW 5 |
SHA | 93位 | 0.5 |
アジアン・ル・マン・シリーズ
| 年 | チーム | 使用車両 | クラス | 1 | 2 | 3 | 4 | 順位 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2013年 | apr | 日産・GT-R NISMO GT3 | SGT | INJ | FSW Ret† |
SHA | SEP | NC | 0 |
- †ポイント対象外
関連項目
脚注
- ^ “院長・スタッフ紹介”. さいたま市緑区の歯医者「医療法人賢歯会こばやし歯科」. 2025年10月25日閲覧。
- ^ “小林賢二がポルシェ・スーパーカップのモナコ戦にスポット参戦へ | 海外レース他”. autosport web (2016年4月5日). 2025年10月25日閲覧。
- ^ Audi R8 LMS で GT3 ASIA シリーズに挑戦 - Hitotsuyama Racing
- ^ “小林賢二、JWA-アヴィラからWEC富士に参戦へ”. autosport web. 2025年10月25日閲覧。
- ^ a b “小林賢二、ポルシェスーパーカップに挑戦へ”. autosport web. 2025年10月25日閲覧。
外部リンク
- 小林賢二のページへのリンク