小川清四郎 (外交官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小川清四郎 (外交官)の意味・解説 

小川清四郎 (外交官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 16:28 UTC 版)

小川 清四郎(おがわ せいしろう、1907年8月3日 - 1981年8月3日)は、日本外交官公正取引委員会事務局長法務省入国管理局長、駐ビルマ特命全権大使などを歴任した。

人物・経歴

広島県尾道市出身[1]第一高等学校文科丙類を経て[2]、1931年東京帝国大学法学部政治学科卒業[3]。1932年外務省入省[4]。外務省条約局事務官[5]情報局総裁秘書官[6]戦争調査会事務局事務官[7]、横須賀捕獲審検所評定官等を経て[8]、1952年調達庁総務部調停官[9]。1953年公正取引委員会事務局長[10]。 1957年在ヴィエトナム日本国大使館参事官[11]

1959年外務大臣官房審議官[12]。1960年駐ハンガリー特命全権公使[13]。1962年法務省入国管理局[14]。1964年駐ヴァチカン特命全権大使[15]。1968年駐ビルマ特命全権大使[16]。1969年日本輸出入銀行監事[17]。のち、海外建設協会顧問。1981年肺がんのため聖路加病院で死去[18]。叙従三位[19]善心寺告別式が行われた[20]

同期

  • 青木盛夫(駐ジュネーブ国際機関日本政府代表部大使・駐南ベトナム大使)
  • 伊吹幸隆
  • 糸賀篤 (中国・イタリア)
  • 稲垣太郎
  • 牛場信彦(対外経済担当大臣、70年駐米大使・67年外務事務次官・外務審議官・61年駐カナダ大使)
  • 甲斐文比古(70年駐西独大使・67年駐オーストラリア大使・64年駐マレーシア大使)
  • 勝野康助(66年駐ポルトガル大使・62年駐ノルウェー大使・60年駐セイロン大使・58年法務省入国管理局長)
  • 黒田音四郎(63年駐レバノン大使兼ヨルダン大使・60年駐ギリシャ大使・57年駐パラグアイ全権公使)
  • 田中三夫
  • 千葉皓(67年駐ブラジル大使・65年駐オーストラリア大使・60年駐イラン大使・57年駐メキシコ大使)
  • 寺岡洪平(58年駐イラン大使・57年駐ペルー大使)
  • 中川融(70年国連大使・65年駐ソ連大使・64年駐イタリア大使・60年外務省条約局長・53年外務省アジア局長)
  • 林馨(60年駐メキシコ大使・58年駐マレーシア大使)
  • 箕輪三郎
  • 湯川盛夫(68年駐英大使・63年駐ベルギー大使・61年外務省大臣官房長・57年駐フィリピン大使)

出典

  1. ^ 中国年鑑 昭和45年版 中国新聞社, 1969
  2. ^ 第一高等学校一覧 昭和2至3年
  3. ^ 東大人名録 官公庁編 昭和39年度増補改訂版 東大卒業生名簿編纂委員会 1964
  4. ^ 月刊官界 7(8) (行研, 1981-08)
  5. ^ 職員録 昭和15年8月15日現在内閣印刷局昭和15年
  6. ^ 情報局総裁秘書官小川清四郎外千四百十二名叙位の件/逓信院書記荘宏外五十八名、総領事加藤日吉外十六名、地方技師佐々木銑外五百六十四名、東京産業大学助教授古川栄一外四百六十七名、厚生技師山口正義外四十九名、農林技師真島毅夫外三名、運輸書記官吉行市太郎外二百三十七名、副検査官秋本尚道、貴族院事務官高橋知義
  7. ^ 職員録
  8. ^ 拿捕船エラト号及びバレンタイン号事件の再審査/分割1[要ページ番号]
  9. ^ 官報昭和27年本紙第7745号 629頁
  10. ^ 独占禁止政策二十年史 公正取引委員会, 1968序
  11. ^ 官報昭和32年本紙第9228号 489頁
  12. ^ 官報昭和34年本紙第9866号 191頁
  13. ^ 官報昭和35年本紙第9914号 127頁
  14. ^ 官報昭和37年本紙第10680号 550頁
  15. ^ 官報昭和39年本紙第11411号 19頁
  16. ^ 官報昭和43年本紙第12360号 15頁
  17. ^ 昭和44年本紙第12704号 13頁
  18. ^ OCAJI 5(8) (海外建設協会, 1981)
  19. ^ 官報昭和56年本紙第16378号 6頁
  20. ^ OCAJI 5(9) 雑誌 (海外建設協会, 1981)
先代
古内広雄
公正取引委員会事務局長
1953年 - 1957年
次代
坂根哲夫
先代
高瀬侍郎
法務省入国管理局長
1962年 - 1964年
次代
八木正男



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小川清四郎 (外交官)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小川清四郎 (外交官)」の関連用語

小川清四郎 (外交官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小川清四郎 (外交官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小川清四郎 (外交官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS