小倉製紙所時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 小倉製紙所時代の意味・解説 

小倉製紙所時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 03:50 UTC 版)

小倉製紙所」の記事における「小倉製紙所時代」の解説

千寿製紙経営行き詰っていたころ、磯村音介という実業家会社から工場借り受け1907年1月から個人経営の「小倉製紙所」として経営始めた一方千寿製紙資金貸し付けていた日本勧業銀行申し立てにより、千寿製紙資産裁判所の手競売かけられた。競売1908年6月24日執行され創立以来会社投資していた蜂須賀家落札1909年5月磯村から引き継いで蜂須賀家経営移ったその後順調な経営続いたことから、1912年7月3日資本金100万円で株式会社小倉製紙所改組した。1914年10月1917年4月2度わたって抄紙機新設し抄紙機台数千寿製紙時代稼動したもの含めて計4台となった1921年500万円増資するが、第一次世界大戦後不況期になって採算悪化したため、王子製紙合併した合併手続き1924年4月18日完了し小倉製紙所工場王子製紙小倉工場となった。なお、王子製紙とは合併前から技術交換を行うなど関係を持っていた。 小倉工場その後太平洋戦争中稼動し、戦後1949年8月王子製紙解体に際して十條製紙(現・日本製紙)へと継承された。しばらく十條製紙によって操業続けたが、八代工場熊本県八代市日本製紙八代工場として操業中)への設備移設に伴い1966年11月20日閉鎖された。

※この「小倉製紙所時代」の解説は、「小倉製紙所」の解説の一部です。
「小倉製紙所時代」を含む「小倉製紙所」の記事については、「小倉製紙所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小倉製紙所時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小倉製紙所時代」の関連用語

小倉製紙所時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小倉製紙所時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小倉製紙所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS