対戦車ミサイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > 対戦車ミサイルの意味・解説 

【対戦車ミサイル】(たいせんしゃみさいる)

Anti Tank Missile (ATM)
戦車歩兵戦闘車など軍用車両破壊するためのミサイル
歩兵部隊専属射手を置くか、車両攻撃ヘリコプター搭載する

弾頭は主に成形炸薬弾近年ではLOSATなど徹甲弾用いるものも考案されている。

火砲比べて非常に命中精度高く携行弾数少ないうちは小型軽量
近年戦争における戦車狩りによって性能遺憾なく発揮し一時期戦車無用論」も飛び出すほどの戦果挙げた

しかし、破壊力支え成形炸薬弾枯れた技術であるため、最新主力戦車正面装甲には対応出来なくなりつつある。
また、目標応じた弾頭使い分けができず、即応性に劣り弾薬高価であるなどの欠点もある。

これらの問題から、実戦では無反動砲採用される事例少なくない

主な対戦車ミサイル



このページでは「航空軍事用語辞典++」から対戦車ミサイルを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から対戦車ミサイルを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から対戦車ミサイル を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対戦車ミサイル」の関連用語

対戦車ミサイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対戦車ミサイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS