寮長としてのエピソードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 寮長としてのエピソードの意味・解説 

寮長としてのエピソード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 15:49 UTC 版)

武宮敏明」の記事における「寮長としてのエピソード」の解説

武宮が鬼寮長として若い選手厳しく接していたのは軍隊生活由来するという。「選手野球をやめるということは死ね、というのと同じこと。だから死なないように厳しく鍛えたと言う。 朝は必ず部屋の窓を開け布団たたんでから散歩に行くよう徹底させ、その間各部屋をチェックして回り片付いてなければ外出禁止課すなどがあったが、厳しさ中にはユーモアもあり、寮生全員シャワー浴びていたときに、シャンプー流しているところにまた上からシャンプーをかけるような子供っぽいところがあったという。 馬場正平(後のプロレスラー・ジャイアント馬場)が巨人入団した時、馬場背丈大きさ驚き、「二人部屋ではきついだろうから」ということ馬場にのみ個室与えたという。 多く選手を見る中で「コイツ将来はいい指導者になるな」と思う選手もいて、特に西武ライオンズ名将として、後に名を馳せた森昌彦(現:祇晶)については「将来球界背負指導者になるな」と早くからその辣腕ぶりを見抜いていた。 武宮が選んだ歴代寮生ワースト3は王貞治柴田勲堀内恒夫いずれも名球会入りした好プレーヤーであった。彼らが門限破りをすると武宮は竹刀片手玄関一晩待っていたり、また門限破り限らず規則違反者には竹刀制裁することもあり、実際に堀内らが規則違反したことが発覚した際には、武宮に竹刀で数発叩かれエピソード語っていた。また一人帰ってこない事を聞くと全寮生廊下集め、その選手帰宅するまで正座させていたなど、武宮にはこの手エピソード多く残されている。 柴田勲は「毎日のように怒られていたが、その分活躍しているから許すともいわれて嬉しかった」と武宮の人柄評している。 渡辺秀武に「メリーちゃん」のあだ名をつけた。TVCM出ていたチンパンジーの「メリーちゃん」を見て渡辺似てる」と思い命名した篠塚和典未成年の頃、喫煙見つけた武宮は「20歳になるまでタバコ吸いません」と毎日1001ヶ月連続で書かせた(篠塚ブログによる)。 西本聖入団した時、同じ高校生ドラフト1位定岡正二との待遇の差にくじけそうになった西本を(西本ドラフト外)武宮は「一度巨人ユニフォーム着ればドラフト1位ドラフト外関係ない。みんなスタート同じだ」と激励し西本はこの言葉勇気付けられたという。 原辰徳入団後僅か半年退寮することとなったが、武宮は「1年たたずに退寮するのはおまえぐらいだ。だが(当時既に活躍していたので)許す!」と快諾してもらったという。

※この「寮長としてのエピソード」の解説は、「武宮敏明」の解説の一部です。
「寮長としてのエピソード」を含む「武宮敏明」の記事については、「武宮敏明」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「寮長としてのエピソード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寮長としてのエピソード」の関連用語

寮長としてのエピソードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寮長としてのエピソードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの武宮敏明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS