宮廷の住人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 07:00 UTC 版)
「如懿伝 〜紫禁城に散る宿命の王妃〜」の記事における「宮廷の住人」の解説
海常在(ハイじょうざい) 珂里葉特海蘭(ケリェテハイラン)(中国語版) 演者:チャン・チュンニン 刺繡労働者→格格→海常在→海貴人→愉嬪→愉妃→(死後)愉貴妃 格格(称号無しの側室)として親王時代の弘暦に嫁ぐ。内向的な性格で後宮になじめず辛い宮廷生活を送っていたが、唯一の友達である如懿が冷宮入りした事を機に覚醒し、如懿の敵なら皇帝や皇太后でさえも決定打ちとなる。陰謀うごめく後宮で如懿を助け生きる為、艶やかな装いで乾隆帝の目に留まり寵愛を受け懐妊し第五皇子「永琪」を出産し、陰日向なく如懿を支える。如懿が継皇后になった後、その後宮差配役としての能力が常に問われ、この時では海蘭だけが如懿を無条件に支え、彼女の右腕的な存在となった。如懿に対する愛は男の乾隆帝よりも深く、自分の家族さえも切り捨てて、如懿だけの為に様々な排除を断行した。 皇太后 鈕祜禄・甄嬛 演者:ヴィヴィアン・ウー 熹貴妃→聖母皇太后→(死後)孝聖憲皇后 前作『甄嬛伝』の主人公。雍正帝の皇后「烏拉那拉宜修」との闘争に決着を付け、新皇帝である乾隆帝の即位の時点で、皇帝の権威よりも上の皇太后となった。ようやく長い後宮の諍いから解放されたが、物語の前半では聖母皇太后として政治に手を挿し、乾隆帝を干渉しながら新たな後宮の諍いを静かに見守る。物語の後半では野望を止め、平穏な日々を送っていた。 侍衛 凌雲徹(りょううんてつ) 演者:ジン・チャオ(中国語版) 冷宮の侍衛→宮門の三等侍衛→騎馬場の清掃員→皇帝御前の一等侍衛→宦官→(死後)無名氏 冷宮の侍衛。衛嬿婉とは幼なじみで将来を誓い合った仲だったが、飲酒をしながら勤務にあたるなど不真面目な態度のせいで振られてしまう。変えて如懿のピンチを何くれとなく救い、如懿から信頼されるようになる。衛嬿婉が自分愛した凌雲徹が如懿に愛するようになったことから皆殺しの思想が生じ、海蘭はそれを対抗する為、凌雲徹に自殺の密命を押し付け、凌雲徹はこうして死に向かう。
※この「宮廷の住人」の解説は、「如懿伝 〜紫禁城に散る宿命の王妃〜」の解説の一部です。
「宮廷の住人」を含む「如懿伝 〜紫禁城に散る宿命の王妃〜」の記事については、「如懿伝 〜紫禁城に散る宿命の王妃〜」の概要を参照ください。
- 宮廷の住人のページへのリンク